山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

色の道商売往来 平身傾聴裏街道戦後史  ちくま文庫  

著者名 小沢 昭一/著   永 六輔/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2007.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117370312914.6/オザ/1階文庫92一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小沢 昭一 永 六輔
2007
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700417375
書誌種別 図書
書名 色の道商売往来 平身傾聴裏街道戦後史  ちくま文庫  
書名ヨミ イロ ノ ミチ ショウバイ オウライ 
著者名 小沢 昭一/著
著者名ヨミ オザワ ショウイチ
著者名 永 六輔/著
著者名ヨミ エイ ロクスケ
出版者 筑摩書房
出版年月 2007.5
ページ数 365p
大きさ 15cm
分類記号 914.6
分類記号 914.6
ISBN 4-480-42331-3
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 米兵の防波堤となった女たち。夜の蝶。ポン引き。アジアの色町を股にかけた末にガード下に立った女。ブルーフィルム屋一代、SM稼業ご一同、スワッピング稼業の方々、特殊浴場の方々…昭和の色の道ご商売人たちの話を、稀代の聞き手・小沢昭一が、平身低頭しつつ微に入り細をうがって聞き出し、同行した永六輔がまとめた。上巻は「色の道商売往来」。その道のプロの話の、深さよ。
(他の紹介)目次 1 陰学探険(ブルーフィルムに賭ける浪花男のド根性
マル秘映画主演者が公開するピストン演技の奥儀
複雑化するコンピュータ時代のSM
夫婦交換こそは“愛妻”の極致
女より女らしい温泉“男芸者”の夢
あなたの電話を待つコールガールの胸のうち
トルコ天国―客に貧富身分の上下なし
トルコ発祥20年―その変遷と今後のありかた
客が求める“密室”サービスのテクニック)
2 にっぽん陰流戦後史(米兵の防波堤となった女たちの二十四時
ベテラン健在!!闇に咲く妖艶な花の前半生
元ポン引きが体験した夜の戦後風俗史
激動する時代の有楽町ガード下に生きた女ひとり
元客引きの語る娼妓商売繁盛裏ばなし
シャレた元お役人の戦後から現代までの性風俗診断
ユーモアとアイデアで勝負した“乗せ屋”一代)
(他の紹介)著者紹介 小沢 昭一
 昭和4年、東京生まれ。早稲田大学卒業。俳優座養成所をへて、昭和26年俳優座公演で初舞台。以後、新劇・映画・テレビ・ラジオと幅広く活躍。一方、民俗芸能の研究にも力をそそぎ、レコード「日本の放浪芸」シリーズの製作により芸術選奨を受賞。著書は「ものがたり・芸能と社会」(新潮学芸賞)のほか、『小沢昭一百景 随筆随談選集』(全6巻)など多数。平成6年度、紫綬褒章受章。平成12年「紀伊國屋演劇賞個人賞」「読売演劇大賞優秀男優賞」を受賞。平成13年度、勲四等旭日小綬章受章。平成16年、朝日賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
永 六輔
 昭和8年、東京浅草生まれ。早稲田大学文学部在学中より、ラジオ番組や始まったばかりのテレビ番組の構成に関わる。放送作家、作詞家、司会者、語り手、歌手などとして、多方面に活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。