蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
手づくり布ぞうり 編んで楽しい!履いて快適! 実用BEST BOOKS
|
著者名 |
市ノ瀬 絵里子/著
|
出版者 |
日本文芸社
|
出版年月 |
2007.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117352781 | 593.3/イ/ | 1階図書室 | 50A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
西岡 | 5012525563 | 593.3/イ/ | 大型本 | 7 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
澄川 | 6012550171 | 593.3/イ/ | 大型本 | 13 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
山の手 | 7013259655 | 593.3/イ/ | 図書室 | 04a | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
豊平区民 | 5112426373 | 593/イ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
6 |
南区民 | 6112574915 | 593/イ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
7 |
新琴似新川 | 2210864563 | 593/イ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
8 |
拓北・あい | 2311919993 | 593/イ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
9 |
栄 | 3312130259 | 593/イ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
10 |
苗穂・本町 | 3410340263 | 593/イ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
11 |
菊水元町 | 4310315470 | 593/イ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
12 |
北白石 | 4410342564 | 593/イ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
13 |
厚別西 | 8210473370 | 593/イ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
14 |
東月寒 | 5210290390 | 593/イ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
15 |
はちけん | 7410215094 | 593/イ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
16 |
新発寒 | 9210415643 | 593/イ/ | 大型本 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
17 |
星置 | 9312042543 | 593/イ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006700412733 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
手づくり布ぞうり 編んで楽しい!履いて快適! 実用BEST BOOKS |
書名ヨミ |
テズクリ ヌノゾウリ |
著者名 |
市ノ瀬 絵里子/著
|
著者名ヨミ |
イチノセ エリコ |
出版者 |
日本文芸社
|
出版年月 |
2007.4 |
ページ数 |
87p |
大きさ |
24cm |
分類記号 |
593.3
|
分類記号 |
593.3
|
ISBN |
4-537-20557-2 |
内容紹介 |
履きたくなる、つくりたくなる、そして贈りたくなるのが布ぞうりの魅力。よりわかりやすく、実用的で美しい布ぞうりのつくり方を紹介。初心者からベテランまで、お好みの室内履きが簡単につくれます。 |
著者紹介 |
1963年横浜生まれ。布ぞうり工房「禅蔵」主宰。サンケイリビング新聞社のカルチャー教室一日体験教室などの教室、ヨークカルチャーセンターでの講座を開設する。 |
件名 |
はきもの |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
履きたくなる、つくりたくなる、そして贈りたくなるのが、布ぞうりの魅力!よりわかりやすく、実用的で美しい布ぞうりを簡単につくることができます。初心者の方から、こだわりをもったベテランの方までご満足いただけるような、充実した内容になっています。 |
(他の紹介)目次 |
1 素材で楽しむ布ぞうり(季節の素材 リサイクル素材) 2 How to 布ぞうり(図解・布ぞうり 布の裂き方・裁ち方 用具について 鼻緒・前緒のつくり方 さぁ、編んでみましょう 色合わせの極意 応用テクニック 紹介作品の材料一覧) |
(他の紹介)著者紹介 |
市ノ瀬 絵里子 布ぞうり工房「禅蔵」主宰。1963年、横浜生まれ。1999年秋、ふとしたきっかけで布ぞうりと出会って以来、その魅力にとりつかれる。「贈り物にできる」をテーマに制作に励むうち、自宅に布ぞうり工房「禅蔵」を立ち上げる。作品のオーダーメイドをするかたわら教室も開設。2003年より、サンケイリビング新聞社のカルチャー教室にて一日体験教室を始める。2005年、横須賀市上町でも毎月数回、教室を開設。“布ぞうりの会”を立ち上げ、メンバーとともに制作に励み、指導者の養成も行なう(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ