蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0117350025 | 650.4/イ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
西岡 | 5012814892 | 650/イ/ | 図書室 | 8 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1006700412088 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
心に木を育てよう 「緑の環境立国」宣言 |
| 書名ヨミ |
ココロ ニ キ オ ソダテヨウ |
| 著者名 |
稲本 正/著
|
| 著者名ヨミ |
イナモト タダシ |
| 出版者 |
PHPエディターズ・グループ
|
| 出版年月 |
2007.5 |
| ページ数 |
159p |
| 大きさ |
20cm |
| 分類記号 |
650.4
|
| 分類記号 |
650.4
|
| ISBN |
4-569-69184-8 |
| 内容紹介 |
地球温暖化の危機が叫ばれる中、CO2削減のために、われわれ日本人には何が出来るか。緑の環境立国のための具体策を提言する。団塊とそのファミリーを巻き込んだ、温暖化阻止1000万人のムーブメントを起こそう! |
| 著者紹介 |
1945年富山県生まれ。オークヴィレッジ代表、日本環境教育フォーラム常務理事、トヨタ白川郷自然學校校長などを務める。著書に「森の博物館」「ロハス・シティの夜明け」など。 |
| 件名 |
森林、環境問題 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
朝日新聞 毎日新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
地球温暖化を阻止するためのムーブメントを日本から。『不都合な真実』を乗り越える具体策がここにある。 |
| (他の紹介)目次 |
1章 毎日20kgも体に入れる空気は美しいか? 2章 木を育てることで、CO2問題解決の糸口を 3章 おいしい水に悩む時代が目の前に 4章 水の再生に繋がる森の再生 5章 豊かな国土づくりのために食糧自給率を高めよう 6章 ロハスとスローライフで健康と環境の同時解決へ 7章 あふれる物質、ふくれる欲求不満 8章 人生に必要不可欠のものが解れば問題は解決する 9章 あり余るエネルギーは人類を幸福に導くか? 10章 心地良いエネルギー利用が未来をつくる 11章 知・情・意の限界を踏まえ 12章 苦境を乗り越え人間と地球の再生をはかる |
内容細目表
前のページへ