検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

日本のリーダー名語録 明治・大正・昭和    

著者名 武田 鏡村/著
出版者 PHP研究所
出版年月 2007.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央区民1112410251281/タ/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 白石区民4112455862281/タ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

武田 鏡村
2007
281.04 281.04
伝記-日本 名言

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700405248
書誌種別 図書
書名 日本のリーダー名語録 明治・大正・昭和    
書名ヨミ ニホン ノ リーダー メイゴロク 
著者名 武田 鏡村/著
著者名ヨミ タケダ キョウソン
出版者 PHP研究所
出版年月 2007.4
ページ数 270p
大きさ 18cm
分類記号 281.04
分類記号 281.04
ISBN 4-569-69002-5
内容紹介 明治維新の前夜、幕末の激動期から現在まで、日本をリードし進むべき方向性を示した40人のリーダーの言行録。近代日本の夜明け、明治・大正・昭和戦前・戦後に分けて収録。その人物が目指し求めたところを集中的に描く。
著者紹介 1947年新潟県生まれ。作家、日本歴史宗教研究所所長。著書に「戦国武将の名言に学ぶ」「「禅」の問答集」「織田信長石山本願寺合戦全史」など多数。
件名 伝記-日本、名言
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 近代日本の夜明け(坂本龍馬―新国家の指針を示した志士
吉田松陰―至誠の尊さを説いた教育者 ほか)
第2章 明治・大正時代(福沢諭吉―近代文明を体得した先駆者
伊藤博文―明治を切り拓いた政治家 ほか)
第3章 昭和・戦前時代(小林一三―大衆の心をつかんだ「阪急」の創始者
松永安左ヱ門―「電力の鬼」とよばれた電力業経営者 ほか)
第4章 昭和・戦後時代(昭和天皇―立憲君主として最後のご決断をされた天皇
吉田茂―戦後日本の方向を決した辣腕宰相 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。