山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

あたらしいマナー・エチケット事典  3  町中に出るときに気をつけること 

出版者 岩崎書店
出版年月 2021.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180712267J38/ア/3こどもの森5B児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
2021
385.9 385.9
礼儀作法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001564084
書誌種別 図書
書名 あたらしいマナー・エチケット事典  3  町中に出るときに気をつけること 
書名ヨミ アタラシイ マナー エチケット ジテン 
出版者 岩崎書店
出版年月 2021.2
ページ数 47p
大きさ 29cm
分類記号 385.9
分類記号 385.9
ISBN 4-265-08923-9
内容紹介 覚えておきたいマナーやエチケットについて、マンガやイラストでやさしく解説。3は、電車やバスに乗るとき、道を歩くとき、傘を持っているときなど、町中に出るときに気をつけることを紹介する。
件名 礼儀作法
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 “SCREEN”誌の超ロング・シリーズ「ぼくの採点表」に続いて連載された双葉先生の「ぼくのベストテン50年」は、著者自身が毎年選んだベストテン作品50年分500本の映画評ですが、本書はこれに加筆してまとめた全写真付きの一冊です。
(他の紹介)目次 第1章 1951〜1960年―黄金時代の到来 オードリーら新スターが開花
第2章 1961〜1970年―ミュージカル最盛期を経て欧米ともニュー・シネマの時代に
第3章 1971〜1980年―「スター・ウォーズ」の出現でSF冒険アクションがブームに
第4章 1981〜1990年―大型娯楽映画シリーズ化の一方で古き良き時代を懐かしむ作品が…
第5章 1991年〜2000年―愛をテーマにした作品が増えたがCGが新世紀を支配する予測が
(他の紹介)著者紹介 双葉 十三郎
 1910年東京生れ。本名:小川一彦。東京大学経済学部卒業後、住友本社入社。45年に退社して映画評論に専念。当社発行の月刊「SCREEN」誌に半世紀にわたって映画評「ぼくの採点表」を連載。この功績などで第49回菊池寛賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。