山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

トコトンやさしい色彩工学の本   B&Tブックス  

著者名 前田 秀一/著
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 2016.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2013036179425/マ/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 澄川6012899065425/マ/図書室11一般図書一般貸出在庫  
3 図書情報館1310039001425.7/マ/2階図書室WORK-430一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
778.2 778.2
映画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001091588
書誌種別 図書
書名 トコトンやさしい色彩工学の本   B&Tブックス  
書名ヨミ トコトン ヤサシイ シキサイ コウガク ノ ホン 
著者名 前田 秀一/著
著者名ヨミ マエダ シュウイチ
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 2016.9
ページ数 159p
大きさ 21cm
分類記号 425.7
分類記号 425.7
ISBN 4-526-07605-3
内容紹介 「色彩」というものの全体を俯瞰できる本。色の正体と色覚から、色の科学、色のポジショニング、色の心理とその活用、物質を中心に考えたときの色、進化する色をあやつる技術までを、やさしく嚙み砕いて解説する。
著者紹介 慶應義塾大学理工学研究科修士課程修了。技術士(化学部門、総合技術監理部門)。Ph.D.(Sussex大学)。東海大学工学部光・画像工学科教授。
件名 色彩
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 “SCREEN”誌の超ロング・シリーズ「ぼくの採点表」に続いて連載された双葉先生の「ぼくのベストテン50年」は、著者自身が毎年選んだベストテン作品50年分500本の映画評ですが、本書はこれに加筆してまとめた全写真付きの一冊です。
(他の紹介)目次 第1章 1951〜1960年―黄金時代の到来 オードリーら新スターが開花
第2章 1961〜1970年―ミュージカル最盛期を経て欧米ともニュー・シネマの時代に
第3章 1971〜1980年―「スター・ウォーズ」の出現でSF冒険アクションがブームに
第4章 1981〜1990年―大型娯楽映画シリーズ化の一方で古き良き時代を懐かしむ作品が…
第5章 1991年〜2000年―愛をテーマにした作品が増えたがCGが新世紀を支配する予測が
(他の紹介)著者紹介 双葉 十三郎
 1910年東京生れ。本名:小川一彦。東京大学経済学部卒業後、住友本社入社。45年に退社して映画評論に専念。当社発行の月刊「SCREEN」誌に半世紀にわたって映画評「ぼくの採点表」を連載。この功績などで第49回菊池寛賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。