機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

国宝「火焰型土器」の世界 笹山遺跡   シリーズ「遺跡を学ぶ」  

著者名 石原 正敏/著
出版者 新泉社
出版年月 2018.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180286262210.2/イ/1階図書室34B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
527 527
家族関係 父

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001244328
書誌種別 図書
書名 国宝「火焰型土器」の世界 笹山遺跡   シリーズ「遺跡を学ぶ」  
書名ヨミ コクホウ カエンガタ ドキ ノ セカイ ササヤマ イセキ 
著者名 石原 正敏/著
著者名ヨミ イシハラ マサトシ
出版者 新泉社
出版年月 2018.2
ページ数 93p
大きさ 21cm
分類記号 210.25
分類記号 210.25
ISBN 4-7877-1834-1
内容紹介 縄文土器の頂点とされる「火焰型土器」が、質・量ともに豊富に出土した新潟県十日町市の笹山遺跡。火焰型土器の造形美や変遷、生み出した笹山縄文人の暮らし、笹山遺跡の現状などについて解説する。
著者紹介 1962年新潟県生まれ。新潟大学大学院人文科学研究科修了(文学修士)。十日町市教育委員会事務局文化スポーツ部文化財課参事・課長補佐(博物館参事・副館長)。
件名 土器、縄文式文化、遺跡・遺物-十日町市
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 仕事人間だった著者が、子育ての楽しさに目覚めた!ワガママに仕事して、子育てを楽しもう!家庭も仕事も大切にしたいあなたに贈るワークライフ・バランス論。
(他の紹介)目次 序章 いま、家族が変わりはじめた
第1章 「幸福な家族」のつくり方
第2章 いまどきの父親たち(ネオパパvsオールドパパ)
第3章 ネオパパ、3つのタイプ
第4章 オールドパパたちの安穏と苦悩
終章 「幸福な家族」づくりは今日も続く
付録 父親たちの本音
(他の紹介)著者紹介 あいはら ひろゆき
 1961年生まれ。早稲田大学第一文学部卒。大手広告会社のマーケティングプランナーを経て2000年(株)バンダイ入社。キャラクター研究所所長としてキャラクター、子ども、家族などをテーマにした独自の調査研究を行い、2002年には『87%の日本人がキャラクターを好きな理由』(香山リカ氏との共著・学習研究社)を発表。また、絵本作家、エッセイストとしても著名で、代表作『くまのがっこう』(ブロンズ新社)をはじめ人気シリーズが数多くある。現在(株)キャラ研代表取締役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。