蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116513631 | 911.56/カ/ | 1階図書室 | 59B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006400109748 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
鮫 |
書名ヨミ |
サメ |
著者名 |
金子 光晴/著
|
著者名ヨミ |
カネコ ミツハル |
出版者 |
日本図書センター
|
出版年月 |
2004.2 |
ページ数 |
113p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
911.56
|
分類記号 |
911.56
|
ISBN |
4-8205-9593-8 |
内容紹介 |
戦時下日本の大衆性や軍隊と戦争、思想統制、帝国主義について、象徴と暗喩で隠しつつも痛烈に批判した「抵抗詩集」。昭和12年人民社刊の初版本を底本に、振り仮名、仮名遣い等を底本通りにし、デザインを模した装丁で再刊。 |
著者紹介 |
1895〜1975年。愛知県生まれ。詩人。著書に「人間の悲劇」「落下傘」など。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
経営の勉強をしたければ、理屈より実際の会社を研究する方がよほど面白くて役に立つ。これすなわち「会社学」。典型的な文系企業カネボウと典型的な理系企業キヤノンに在職した経験を持つ著者は、企業風土と盛衰の関わりに興味を持ち、多くの企業について研究した。そこでわかったことは、会社とは生き物であり、その行く末を左右するのは、会社のDNA(企業遺伝子)であるということ。国内外の代表的企業32社を取り上げ、成長と成功の要因を探る。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 会社のプロフィール(日本の代表的企業 ユニークな企業理念を掲げる企業 グローバル企業) 第2章 フォーチュン誌「グローバル500」の長寿会社(日本で創業100年以上のメーカーは2社だけ 世界で創業200年以上の最長寿会社) 第3章 「会社学」のすすめ(会社学の領域 会社学が体系化すべき要素 会社学の効用) |
内容細目表
前のページへ