蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0116415506 | 498.3/チ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
エドワード・W.サイード ゴーリ・ヴィスワナタン 大橋 洋一 三浦 玲一 坂野 由紀子 河野 真太郎 田村 …
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1006300068766 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
超禁煙術 タバコ中毒で死なないための本 |
| 書名ヨミ |
チョウキンエンジュツ |
| 著者名 |
アンリ・ジャン・オーバン/著
|
| 著者名ヨミ |
アンリ ジャン オーバン |
| 著者名 |
パトリック・デュポン/著 |
| 著者名ヨミ |
パトリック デュポン |
| 著者名 |
ジルベール・ラグル/著 |
| 著者名ヨミ |
ジルベール ラグル |
| 出版者 |
ワニブックス
|
| 出版年月 |
2003.9 |
| ページ数 |
207p |
| 大きさ |
18cm |
| 分類記号 |
498.32
|
| 分類記号 |
498.32
|
| ISBN |
4-8470-1516-9 |
| 内容紹介 |
禁煙は、適切なアドバイスと適切な努力が実りを生みます。喫煙者たちが挫折することなく中毒から自由になるように、タバコ中毒のからくりの底には何があるのかを解説。タバコをやめられないスモーカーのためのガイドブック。 |
| 著者紹介 |
精神科医。中毒治療センター所長。 |
| 件名 |
禁煙 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
あるときは比較文学者として、またあるときはパレスチナ民族評議会議員として、学問と政治の現場を往還しつつ、欧米、アジア、アラブ、そしてイスラエルのメディアにおいて語られたサイードの声を集成。ゆるぎなき人文主義者による未来に向けた言葉。 |
| (他の紹介)目次 |
第2部 研究と活動(アラブ人とユダヤ人は共存できるか? 学者、メディア、中東 エグザイルが生むエグザイル アメリカの知識人と中東の政治学 自己評価の必要性 サダム・フセインを生む公式 合衆国におけるパレスチナ人の声 知識人と戦争 アメリカ人がイスラムについて知っていることは、馬鹿げた決まり文句だけである ヨーロッパとその“他者”―アラブの視点から シンボルと実質の対決―暫定自治協定から一年 通る人の少ない道を わたしたち自身への帰還 パレスチナ人だけの国家ではなくて 『オリエンタリズム』、アラブ知識人、マルクス主義、そしてパレスチナ史の神話 わが帰還の権利) |
| (他の紹介)著者紹介 |
サイード,エドワード・W. 1935年11月1日、英国委任統治下のエルサレムで、カイロを本拠地とするプロテスタント実業家の家に生まれる。カイロのヴィクトリア・カレッジに学んだあと渡米、プリンストン大学卒業(文学士)、ハーヴァード大学修了(文学修士、文学博士)後、コロンビア大学で比較文学・英文学教授を務める。2003年9月25日ニューヨーク市で死去。享年67歳(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 大橋 洋一 1953年生まれ。東京大学大学院人文社会研究科修士課程修了。東京大学大学院人文社会系研究科教授。専門は英文学、批評理論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 三浦 玲一 1965年生まれ。東京大学大学院人文社会研究科博士課程単位取得満期退学。一橋大学大学院言語社会研究科助教授。専門はアメリカ文学、ポストモダニズム(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 坂野 由紀子 1968年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程満期退学。成蹊大学法学部助教授。専門は英文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 河野 真太郎 1974年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程満期退学。京都ノートルダム女子大学人間文化学部講師。専門は英文学、批評理論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ