検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

どうぶつのおはなし15話 3さい〜6さい親子で楽しむおはなし絵本  名作よんでよんで  

著者名 西本 鶏介/監修
出版者 学研プラス
出版年月 2016.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 元町3012811737J90/ド/図書室J7b児童書一般貸出在庫  
2 菊水元町4313075014J90/ド/図書室児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

森 達也
2006
東京都

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001087438
書誌種別 図書
書名 どうぶつのおはなし15話 3さい〜6さい親子で楽しむおはなし絵本  名作よんでよんで  
書名ヨミ ドウブツ ノ オハナシ ジュウゴワ 
著者名 西本 鶏介/監修
著者名ヨミ ニシモト ケイスケ
出版者 学研プラス
出版年月 2016.9
ページ数 143p
大きさ 26cm
分類記号 908.3
分類記号 908.3
ISBN 4-05-204498-4
内容紹介 たくさんの人に愛され続ける、あたたかくてやさしい、どうぶつのおはなしを15話収録。幼児教育の現場で評価の高いイラストレーターによる挿絵も掲載した、読み聞かせにピッタリのおはなし集。全話解説付き。
件名 小説-小説集
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 要塞へと変貌する東京拘置所、静謐な祈りが満ちるイスラム寺院、再開発の喧騒に埋もれる食肉市場、61年目を迎えた戦禍の慰霊碑…。第一線の映像作家が辿る、都会の境界。不夜城のネオンにふらつき、ドヤ街の路上で酒を呑み、炎天の雑踏に漂い、そして隣人たちの息吹を感じる。現代の15の情景を活写した極私的ドキュメント。
(他の紹介)目次 要塞へと変貌する「終末の小部屋」―葛飾区小菅一丁目
「眠らない街」は時代の波にたゆたう―新宿区歌舞伎町一丁目
異国で繰り返される「静謐な祈り」―渋谷区大山町一番地
「縁のない骸」が永劫の記憶を発する―台東区浅草二丁目
彼らとを隔てる「存在しない一線」―世田谷区上北沢二丁目
「微笑む家族」が暮らす一一五万m2の森―千代田区千代田一番地
隣人の劣情をも断じる「大真面目な舞台」―千代田区霞が関一丁目
「荒くれたち」は明日も路上でまどろむ―台東区清川二丁目
「世界一の鉄塔」が威容の元に放つもの―港区芝公園四丁目
十万人の呻きは「六十一年目」に何を伝えた―墨田区横網二丁目
桜花舞い「生けるもの」の宴は続く―台東区上野公園九番地
高層ビルに取り囲まれる「広大な市場」―港区港南二丁目
夢想と時とが交錯する「不変の聖地」―文京区後楽一丁目
「異邦人たち」は集い関わり散ってゆく―港区港南五丁目
私たちは生きていく、「夥しい死」の先を―府中市多磨町四丁目


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。