山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

西洋建築史考 建築設計講座    

著者名 山本 学治/著
出版者 理工図書
出版年月 1973


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113129852523/Y31/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
147 147
聖徳太子 日本-歴史-大和時代 法隆寺 仏像

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000415111
書誌種別 図書
書名 西洋建築史考 建築設計講座    
書名ヨミ セイヨウ ケンチクシ コウ 
著者名 山本 学治/著
著者名ヨミ ヤマモト ガクジ
出版者 理工図書
出版年月 1973
ページ数 0183
大きさ 22
分類記号 523
分類記号 523
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 斑鳩は最先端鉱工業技術が集積した大工房地域、就中武器の製産地であった。仏教伝来後、我が国が大きく方向転換する極東地域の大戦乱の時代を新たな視点で捉え、古代の実像に鋭く迫る。
(他の紹介)目次 序章 出会い
第1章 斑鳩の三主尊像
第2章 三主尊像の仏殿
第3章 斑鳩
第4章 斑鳩の夢
終章 「不二」ということ
(他の紹介)著者紹介 上野 隆功
 昭和15年4月東京都に生まれる。34年3月都立両国高等学校卒業。35年4月東京藝術大学美術学部建築科入学。39年3月同学部卒業。4月(株)大林組入社。45年3月同社退社。4月東京藝術大学美術学部建築科助手として天野研究室に2年間在籍。46年6月(株)T&K総合計画研究所を設立し代表取締役に就任。建築設計・監理及び都市計画業務に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。