蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116559147 | 524.1/モ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006400132375 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
建築構造力学 初学者の建築講座 |
書名ヨミ |
ケンチク コウゾウ リキガク |
著者名 |
元結 正次郎/著
|
著者名ヨミ |
モトユイ ショウジロウ |
著者名 |
大野 隆司/監修 |
著者名ヨミ |
オオノ タカシ |
出版者 |
市ケ谷出版社
|
出版年月 |
2004.4 |
ページ数 |
172p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
524.1
|
分類記号 |
524.1
|
ISBN |
4-87071-188-5 |
内容紹介 |
できるかぎり物理的・数学的な表現を使わずに、体験してきた感覚と中学程度の数学の知識で構造力学の本質を理解できるように解説する。初めて建築を学ぶ人の為の解かりやすい教科書。 |
著者紹介 |
福井大学工学部建築学科卒業。東京工業大学大学院助教授。工学博士。 |
件名 |
構造力学、建築力学 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
第1章 中小企業で働くこと 第2章 企業の創業と進化 第3章 中小企業とは何か―多様ななかの共通性 第4章 戦後日本の中小企業問題の推移 第5章 戦後日本の中小企業発展の軌跡 第6章 もの作りと中小企業―中小工業の存立状況 第7章 中小製造業の経営 第8章 中小商業と流通―その構造的側面 第9章 中小商業経営と商人性―その行動的側面 第10章 中小企業の金融 第11章 戦後日本の中小企業政策の変遷 |
(他の紹介)著者紹介 |
渡辺 幸男 1948年神奈川県川崎市に生まれる。慶應義塾大学大学院経済学研究科博士課程修了。現職、慶應義塾大学経済学部教授・経済学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小川 正博 1948年茨城県に生まれる。中央大学経済学部卒業。現職、札幌大学経営学部教授。主要著作に『企業のネットワーク革新』(平成12年度中小企業研究奨励賞受賞)同文舘(2000)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 黒瀬 直宏 1944年東京に生まれる。東京都立大学大学院社会科学研究科修士課程修了。現職、専修大学商学部教授・経済学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 向山 雅夫 1955年大阪府東大阪市に生まれる。神戸大学大学院経営学研究科博士課程修了。現職、流通科学大学商学部教授・商学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ