検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本の経済システム改革 「失われた15年」を超えて    

著者名 鶴 光太郎/著
出版者 日本経済新聞社
出版年月 2006.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117049007332.1/ツ/1階図書室39B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
673.3 673.3
コンタクトセンター

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600342236
書誌種別 図書
著者名 鶴 光太郎/著
著者名ヨミ ツル コウタロウ
出版者 日本経済新聞社
出版年月 2006.7
ページ数 12,374p
大きさ 20cm
ISBN 4-532-35217-7
分類記号 332.107
分類記号 332.107
書名 日本の経済システム改革 「失われた15年」を超えて    
書名ヨミ ニホン ノ ケイザイ システム カイカク 
副書名 「失われた15年」を超えて
副書名ヨミ ウシナワレタ ジュウゴネン オ コエテ
内容紹介 「失われた15年」を経て、日本の経済システムの「かたち」はどうなるのか? 比較制度分析、組織の経済学などの最新理論を駆使して、金融システム、企業組織、政府改革を分析。必要な改革の原則を明らかにする日本経済論。
著者紹介 1960年生まれ。東京大学理学部数学科卒業。オックスフォード大学Ph.D.(経済学)。経済産業研究所上席研究員。著書に「日本的市場経済システム」など。
件名1 日本-経済

(他の紹介)内容紹介 カスタマーサービスは、顧客をつかむ「高性能アンテナ」であり、企業価値を顧客へ届ける「高性能アンプ」だといえる。その最前線であるコールセンターは、どう在るべきなのか?
(他の紹介)目次 0日目 「自分の鍵を外す」―ウォーミングアップをしましょう
1日目 「コストについて考える」―影響する本質を見極める
2日目 「顧客満足とは何か?」―思い込みからの脱出を!
3日目 「従業員への思い」―向き合い方に要注意
4日目 「生活者について考える」―価値変化の影響とは?
5日目 「サービスと組織」―しなやかに機能する体制へ
6日目 「目前の壁とは?」―立ちはだかるものへの対応
7日目 「10年後を考える」―自らの言葉で未来を語る


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。