検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

蜻蛉日記と王朝日記 更級日記・和泉式部日記・土佐日記  ビジュアル版日本の古典に親しむ  

著者名 竹西 寛子/[著]   西村 亨/[著]
出版者 世界文化社
出版年月 2006.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117045344915.3/フ/1階図書室66A一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

竹西 寛子 西村 亨
2006
915.33 915.33
藤原道綱母 蜻蛉日記 日記文学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600340478
書誌種別 図書
書名 蜻蛉日記と王朝日記 更級日記・和泉式部日記・土佐日記  ビジュアル版日本の古典に親しむ  
書名ヨミ カゲロウ ニッキ ト オウチョウ ニッキ 
著者名 竹西 寛子/[著]
著者名ヨミ タケニシ ヒロコ
著者名 西村 亨/[著]
著者名ヨミ ニシムラ トオル
出版者 世界文化社
出版年月 2006.8
ページ数 199p
大きさ 24cm
分類記号 915.33
分類記号 915.33
ISBN 4-418-06207-6
内容紹介 日本を代表する4点の日記文学を、物語の舞台へと誘う美しい写真とともに、現代文でわかりやすく、読みやすく紹介するビジュアルブック。見開きごとの脚注で、知らない言葉もすぐわかります。
著者紹介 昭和4年広島県生まれ。作家・評論家。女流文学賞、川端康成文学賞、野間文芸賞等を受賞。
件名 蜻蛉日記、日記文学
個人件名 藤原道綱母
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 生きる喜び、哀しみ…。王朝人の赤裸々な想い。王朝人の心の機微に触れる。
(他の紹介)目次 蜻蛉日記(前文
型破りの求婚
私の結婚
息子の誕生 ほか)
王朝日記(更級日記
和泉式部日記
土佐日記)
(他の紹介)著者紹介 竹西 寛子
 作家・評論家。昭和4年〜。広島県生まれ。39年『往還の記―日本の古典に想う』で田村俊子賞を受賞。また48年には『式子内親王・永福門院』で平林たい子賞、56年に『兵隊宿』で川端康成文学賞を受賞している。他にもさまざまな作品を発表しており、『源氏物語論』『古典日記』『管絃祭』(53年・女流文学賞を受賞)をはじめ『月次抄』『歌の王朝』『空に立つ波古今和歌集』『贈答のうた』(平成15年・野間文芸賞を受賞)などその作品は数多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
西村 亨
 慶應義塾大学名誉教授。大正15年〜。中古文学、民俗学を専門としている。慶應中等部教諭、慶應義塾大学講師、助教授を経て昭和49年に同大学教授に就任、後に名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。