山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日米EUの独禁法と競争政策 グローバル経済下の企業競争ルール    

著者名 滝川 敏明/著
出版者 青林書院
出版年月 2006.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117009753335.5/タ/1階図書室42A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
333.6 333.6
国際経済

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600320533
書誌種別 図書
書名 日米EUの独禁法と競争政策 グローバル経済下の企業競争ルール    
書名ヨミ ニチベイ イーユー ノ ドッキンホウ ト キョウソウ セイサク 
著者名 滝川 敏明/著
著者名ヨミ タキガワ トシアキ
版表示 第3版
出版者 青林書院
出版年月 2006.5
ページ数 18,398p
大きさ 21cm
分類記号 335.57
分類記号 335.57
ISBN 4-417-01402-7
内容紹介 日本の独占禁止法、アメリカの反トラスト法、EUの競争法の最新の法情報をフォローし、3極の競争政策を比較検討する独禁法実務解説書。平成17年改正独禁法に完全対応。
件名 独占禁止法、競争(経済学)、産業政策
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1部 回復途上の世界経済の強さと新たな危機(グローバル化社会の危機とはどんなものか
「9.11テロ」以降の国際経済情勢の推移
日本と英国の現状
「9.11テロ」後のコストとはどんなものか)
第2部 アジア、通貨危機からの復活(次のアジア通貨危機は来るのか
アジア太平洋地域通貨危機
アジア各国・地域市場では何が起こったか
太平洋諸国市場では何が起こったか)
第3部 日本、バブル崩壊からの回復(「バブル」後の「失われた10年」は本当に失われたのか
英国の対日貿易・投資政策
英国政府の日本経済観
経済困難がもたらす新展開
対日貿易に成果を挙げた英国
回復に向かった日本経済)
第4部 教訓と今後(冷戦後グローバリスムの制度的欠陥は何か
教訓
今後)
(他の紹介)著者紹介 小松 啓一郎
 政府系金融機関(商工中金)に10年間勤務(東京およびニューヨーク)後、1990年英国オックスフォード大学・政治経済学部に学士入学。’91年同大学大学院進級。同大学東洋学研究所にて「日本経済」担当非常勤講師。’94年同大学大学院にてD.Phil.(博士号)取得(政治学・国際関係論)。世界銀行・海外民間投資促進コンサルタント、英国通商産業省・上級貿易アドバイザー(ジェトロ長期専門家スキームにより派遣)、英国海外貿易総省・上級貿易アドバイザー(同)を経て、現在、地球環境平和財団・欧州代表兼国際機関プロジェクト研究室室長。英国王立国際問題研究所会員、英国国際戦略研究所会員、成城大学経済研究所研究員、米国カータス社(旧センダント・インターカルチュアル社)異文化間ビジネス研修教官等を兼務。2005年3月、在英コマツ・リサーチ・アンド・アドバイザリー設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。