山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

真実の江戸人物史   ぶんか社文庫  

著者名 江崎 俊平/著   志茂田 誠諦/著
出版者 ぶんか社
出版年月 2006.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117041079281/エ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
281.04 281.04
伝記-日本 日本-歴史-江戸時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600338599
書誌種別 図書
書名 真実の江戸人物史   ぶんか社文庫  
書名ヨミ シンジツ ノ エド ジンブツシ 
著者名 江崎 俊平/著
著者名ヨミ エザキ シュンペイ
著者名 志茂田 誠諦/著
著者名ヨミ シモダ ジョウタイ
出版者 ぶんか社
出版年月 2006.7
ページ数 253p
大きさ 15cm
分類記号 281.04
分類記号 281.04
ISBN 4-8211-5057-3
件名 伝記-日本、日本-歴史-江戸時代
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 歴史上の人物の多くは、歌舞伎や講談、あるいは映画やテレビドラマの影響により、実際の姿が歪めて伝えられることが多い。そして、その傾向は人気の高いキャラクターであればあるほど強い。では、本当の姿はどうだったのか―?時代小説の大家・江崎俊平と、愛弟子・志茂田誠諦による、歴史を巡る真実の書。
(他の紹介)目次 紀伊国屋文左衛門
幡随院長兵衛
石川五右衛門
大久保彦左衛門
水戸光圀
天一坊
鼠小僧次郎吉
左甚五郎
国定忠治
河内山宗春
大岡忠相
平賀源内
(他の紹介)著者紹介 江崎 俊平
 1926年、福岡市に生まれる。昭和30年より文筆活動に入り、断筆するまでに200点を超える時代小説を発表。のち城郭および人物の研究に入る。2000年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
志茂田 誠諦
 1952年、熊本市に生まれる。浄土真宗僧侶。大学で社会学などを講じるかたわら、儀礼文化・文化資源学の研究者をつづけ、日本史や人物史にも造詣が深い。中央大学法学部卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。