検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 4 予約数 0

書誌情報

書名

子どもに言った言葉は必ず親に返ってくる 思春期の子が素直になる話し方    

著者名 ハイム・G.ギノット/著   菅 靖彦/訳
出版者 草思社
出版年月 2006.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 元町3012417485379/ギ/図書室4A一般図書一般貸出在庫  
2 厚別8013162071379/ギ/図書室6一般図書一般貸出貸出中  ×
3 清田5513355262379/ギ/図書室9一般図書一般貸出在庫  
4 9012817442379/ギ/図書室6B一般図書一般貸出在庫  
5 篠路コミ2510197102379/ギ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ハイム・G.ギノット 菅 靖彦
2006
379.9 379.9
家庭教育 親子関係 青年期

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600334529
書誌種別 図書
書名 子どもに言った言葉は必ず親に返ってくる 思春期の子が素直になる話し方    
書名ヨミ コドモ ニ イッタ コトバ ワ カナラズ オヤ ニ カエッテ クル 
著者名 ハイム・G.ギノット/著
著者名ヨミ ハイム G ギノット
著者名 菅 靖彦/訳
著者名ヨミ スガ ヤスヒコ
出版者 草思社
出版年月 2006.6
ページ数 238p
大きさ 19cm
分類記号 379.9
分類記号 379.9
ISBN 4-7942-1505-3
内容紹介 思春期の子にとって、親の助けは干渉、心配は子ども扱い、忠告は親のエゴ。思春期の子が反発しない親の聞き方、話し方を教えます。「子どもの話にどんな返事をしてますか?」の思春期版。
著者紹介 イスラエル生まれ。教師を経験した後、コロンビア大学で博士号を取得。臨床心理学者、子どものセラピストとして活躍。親の教育プログラムを実施した。1973年没。
件名 家庭教育、親子関係、青年期
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 思春期の子にとって、親の助けは干渉、心配は子ども扱い、忠告は親のエゴだ。助けようとすると恨まれ、導こうとすると拒まれるとき、どんなふうにコミュニケーションをとればいいのだろう?争いを避け、尊重しあって共に生きるためのコミュニケーション・スキルを教える貴重な一冊。世界的ベストセラー『子どもの話にどんな返事をしてますか?』の思春期版。
(他の紹介)目次 親の気持ち、子どもの本音
思春期の子を上手に助ける
もっとも大切なこと
効果的な聞き方、答え方
批判しないほうがうまくいく
子どもを責めない怒り方
子どものためになるほめ方
子どもの目に大人はどう映っているか
人づきあいとデート
セックスと人間の価値
運転、飲酒、ドラッグ
学び、成長し、変わる
(他の紹介)著者紹介 ギノット,ハイム・G.
 イスラエルで教師を経験した後、コロンビア大学で博士号を取得。臨床心理学者、子どものセラピストとして活躍し、親の教育プログラムを実施する。著書『子どもの話にどんな返事をしてますか?』は親子関係に革命的変化をもたらしたと絶賛され、世界30カ国に翻訳され計500万部売れた古典的名著(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。