機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
 山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

哲学トレーニングブック 考えることが自由に至るために    

著者名 山口 尚/著
出版者 平凡社
出版年月 2020.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180689978104/ヤ/1階図書室32B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
204 204
文化

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001528369
書誌種別 図書
書名 哲学トレーニングブック 考えることが自由に至るために    
書名ヨミ テツガク トレーニング ブック 
著者名 山口 尚/著
著者名ヨミ ヤマグチ ショウ
出版者 平凡社
出版年月 2020.10
ページ数 456p
大きさ 19cm
分類記号 104
分類記号 104
ISBN 4-582-70362-7
内容紹介 読むという営みを先鋭化した<哲学書を読む哲学書>。<哲学書を読むことに固有の困難>の存在を踏まえたうえで、「自由意志」と「思考」という哲学の古典的テーマに関わる重要作品を読み解く。
著者紹介 1978年生まれ。京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程修了。博士(人間・環境学)。大阪工業大学・京都大学講師。著書に「クオリアの哲学と知識論証」など。
件名 哲学
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 序 「地の貌」をたずねて
1 進化と展開(スポーツと芸能
職人の精神 ほか)
2 歴史への旅(長屋文化論
源氏物語考現学 ほか)
3 離合集散(「市」の神様
都市と棲みわけ ほか)
4 エネルギーの博物誌(蒸気の時代
火薬談義 ほか)
(他の紹介)著者紹介 加藤 秀俊
 1930年(昭和5年)、東京に生まれる。東京商科大学卒業。京都大学人文科学研究所助手、京都大学教育学部助教授、ハワイ大学東西文化センター研究員、国立放送教育開発センター所長、中部大学教授、中部高等学術研究所所長、国際交流基金日本語国際センター所長、日本育英会会長などを経て、中部大学学術顧問。社会学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。