検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

日本のポップパワー 世界を変えるコンテンツの実像    

著者名 中村 伊知哉/編著   小野打 恵/編著
出版者 日本経済新聞社
出版年月 2006.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5513352319007/ニ/図書室5一般図書一般貸出在庫  
2 豊平区民5112416135007/ナ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
007.35 007.35
コンテンツビジネス サブカルチャー

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600327490
書誌種別 図書
書名 日本のポップパワー 世界を変えるコンテンツの実像    
書名ヨミ ニホン ノ ポップ パワー 
著者名 中村 伊知哉/編著
著者名ヨミ ナカムラ イチヤ
著者名 小野打 恵/編著
著者名ヨミ オノウチ メグミ
出版者 日本経済新聞社
出版年月 2006.5
ページ数 245p
大きさ 20cm
分類記号 007.35
分類記号 007.35
ISBN 4-532-35186-3
内容紹介 マンガ、アニメ、ゲームなど、日本発の「流行文化」が世界の注目を集める。このパワーをどう捉え、どう活かすべきなのか。経済・産業をリードする「新しい成長エンジン」を、スタンフォード日本センターが徹底分析。
著者紹介 1961年生まれ。スタンフォード日本センター研究所長。国際IT財団専務理事。
件名 コンテンツビジネス、サブカルチャー
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 マンガ、アニメ、ゲームなど日本発の「流行文化」が、世界の注目を集める―。我々は、このパワーをどう捉え、どう活かすべきなのか。経済・産業をリードする、“新しい成長エンジン”。スタンフォード日本センターが徹底分析。
(他の紹介)目次 序章 ポップカルチャーという名の妖怪
第1章 ソフトパワーとしてのポップカルチャー
第2章 世界を駆ける変化の兆し
第3章 ポップパワーの源流
第4章 日本ポップカルチャーの構造
第5章 日本のポップはどう見られているか
第6章 ポップカルチャー政策
第7章 デジタルキッズ―次代のポップの主役たち
第8章 産業文化力とコンヴィヴィアリティ


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。