蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117004697 | 699.2/フ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
拓北・あい | 2311863712 | 699/フ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Friendly Fred W. Murrow Edward R. テレビ放送 ジャーナリズム
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006600321000 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
やむをえぬ事情により… エドワード・マローと理想を追ったジャーナリストたち |
書名ヨミ |
ヤムオエヌ ジジョウ ニ ヨリ |
著者名 |
フレッド・フレンドリー/著
|
著者名ヨミ |
フレッド フレンドリー |
著者名 |
岡本 幸雄/訳 |
著者名ヨミ |
オカモト ユキオ |
出版者 |
早川書房
|
出版年月 |
2006.4 |
ページ数 |
414p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
699.253
|
分類記号 |
699.253
|
ISBN |
4-15-208718-8 |
内容紹介 |
2006年4月公開映画「グッドナイト&グッドラック」で描かれる、1950年代アメリカ・ジャーナリズムの「黄金の日々」と、理想と妥協が交差する番組制作の内実を、主人公の国民的キャスター、エド・マローの盟友が語る。 |
著者紹介 |
1915〜98年。ニューヨーク生まれ。CBSニュース社元社長。CBSの報道部門に入り、プロデューサーとして、エドワード・マロー等のジャーナリストと組み名番組を世に贈る。 |
件名 |
テレビ放送、ジャーナリズム |
個人件名 |
Friendly Fred W.、Murrow Edward R. |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
テレビという放送媒体が登場してまもない1950年代のアメリカに、数々の伝説的な社会派レポートを世に送った名報道番組があった。その名は「シー・イット・ナウ」。この番組の中心的人物こそ、今でもカリスマ的な名声をほしいままにする名ジャーナリスト、エドワード・マローと、プロデューサーとして敏腕をふるったフレッド・フレンドリーであり、彼らのまわりには報道の理想を追求する才能ある者たちが集まっていった。「赤狩り」が猖獗をきわめた時代に、いわれなき汚名を着せられ、軍を追われようとする空軍中尉の事件を追及し、赤狩りの中心人物、マッカーシー上院議員のやり方に真っ向から異議を唱えた「シー・イット・ナウ」は、アインシュタインをはじめとする著名人・一般人の喝采をあびた。しかし、種々の圧力、非難に悩むCBS経営陣との軋轢は次第に強まっていく…。CBSニュース社の社長の座についてからも、報道人としての矜持を失わなかった著者は、やがてある事件をきっかけにCBSを去ることになる。商業主義と報道の本分とのはざまであがき通した一人の誠実な報道人が、伝説的ジャーナリストとの「黄金の日々」を回想し、理想と妥協が交錯する番組制作の内実を赤裸々に語る名著。 |
(他の紹介)目次 |
1 英雄的なもの、マイロ・ラドゥロヴィッチ 2 マッカーシー放送 3 「シー・イット・ナウ」の奇妙な死 4 「CBSレポート」の奇妙な誕生 5 マローとスミスに従って… 6 ノルマンディ、ボストンの賭博屋、そして価値ある賞の数々 7 すべての社長が知らなければならないこと 8 巨大なスイッチを握る新しい手 9 ヴェトナムの放送時間 10 通常株対公益 11 序幕―どうにでもなる事情 |
内容細目表
前のページへ