検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

世界一素敵な学校 サドベリー・バレー物語    

著者名 ダニエル・グリーンバーグ/著   大沼 安史/訳
出版者 緑風出版
出版年月 2006.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116993718371.5/グ/1階図書室46B一般図書一般貸出在庫  
2 山の手7020382573371/グ/図書室03a一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
371.5 371.5

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600312315
書誌種別 図書
書名 世界一素敵な学校 サドベリー・バレー物語    
書名ヨミ セカイイチ ステキ ナ ガッコウ 
著者名 ダニエル・グリーンバーグ/著
著者名ヨミ ダニエル グリーンバーグ
著者名 大沼 安史/訳
著者名ヨミ オオヌマ ヤスシ
出版者 緑風出版
出版年月 2006.4
ページ数 312p
大きさ 20cm
分類記号 371.5
分類記号 371.5
ISBN 4-8461-0608-X
内容紹介 人が本来持っている好奇心や自由を追い求める姿勢を育むことこそが教育であるとの理念を貫く、まさに21世紀のための学校といえる米国のサドベリー・バレー校の物語。卒業生のその後の人生を調査したアフターワードを加筆。
著者紹介 1934年生まれ。コロンビア大学で博士号を取得。アメリカ・マサチューセッツ州のサドベリー・バレー校の創始者であり、中心的指導者。
件名 サドベリー・バレー・スクール
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 いじめ、落ちこぼれ、学級崩壊等、学校の状況はますます厳しくなっている。子どもに大人の価値観を押し付け、管理するやり方では、この傾向は加速するばかりだ。本書は、カリキュラムも、点数も、卒業証書もない世界一自由な学校と言われる米国サドベリー・バレー校の物語である。人が本来持っている好奇心や自由を追い求める姿勢を育むことこそが教育であるとの理念を貫くまさに、21世紀のための学校だ。
(他の紹介)目次 第1部 お勉強?(算数
クラス
ひたむき ほか)
第2部 学校生活(全校集会
危険がいっぱい
信頼のシステム ほか)
美しい子ども期は、美しい人生の出発点になるか?―学校体験と人生、サドベリー・バレーの卒業生たち 日本語新版へのアフターワード(ミムジー・サドゥスキー)(仕事を積極的に探求
時間をコントロールする
情熱、そして共感 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。