検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報

書名

華族 近代日本貴族の虚像と実像  中公新書  

著者名 小田部 雄次/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2006.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181129396361.8/オ/1階新書80一般図書一般貸出在庫  
2 厚別8012603307361/オ/図書室5一般図書一般貸出在庫  
3 南区民6113000431361/オ/新書一般図書一般貸出在庫  
4 ちえりあ7900230660361/オ/文庫・新書一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小田部 雄次
2006
361.81 361.81
華族

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600311708
書誌種別 図書
書名 華族 近代日本貴族の虚像と実像  中公新書  
書名ヨミ カゾク 
著者名 小田部 雄次/著
著者名ヨミ オタベ ユウジ
出版者 中央公論新社
出版年月 2006.3
ページ数 3,365p
大きさ 18cm
分類記号 361.81
分類記号 361.81
ISBN 4-12-101836-2
内容紹介 明治維新後、旧公卿・大名、維新功労者などから選ばれた華族。多くの特権を享受した彼らは、近代日本の政治、生活様式をリードした「恵まれた」階級のはずだった。78年間に1011家存在したその実像とは。「華族一覧」付。
著者紹介 1952年東京都生まれ。立教大学大学院文学研究科博士課程単位取得。静岡福祉大学教授。専攻は日本近現代史。著書に「ミカドと女官」「四代の天皇と女性たち」「家宝の行方」など。
件名 華族
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 明治維新後、旧公卿・大名、維新功労者などから選ばれた華族。「皇族の藩屏」として、貴族院議員選出など多くの特権を享受した彼らは、近代日本の政治、経済、生活様式をリードした「恵まれた」階級のはずだった。日清・日露戦争後、膨大な軍人や財界人を組み込み拡大を続けたが、多様な出自ゆえ基盤は脆く、敗戦とともに消滅する。本書は、七八年間に一〇一一家存在したその実像を明らかにする。巻末に詳細な「華族一覧」付。
(他の紹介)目次 序章 イメージとしての華族―鹿鳴館を彩った人びと
第1章 華族の成立
第2章 「選ばれた階級」の基盤構築
第3章 肥大化する華族―明治から大正へ
第4章 崩壊への道程―大正から昭和へ
終章 日本的「貴族」の終焉―敗戦・戦後
(他の紹介)著者紹介 小田部 雄次
 1952(昭和27)年東京都生まれ。85年立教大学大学院文学研究科博士課程単位取得。立教大学非常勤講師などを経て、静岡福祉大学教授。専攻は日本近現代史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。