蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116986993 | 131.8/カ/ | 書庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
国家について 法律について
キケロー/[著]…
政治家を選ぶ方法 : 2000年前…
キケロ/著,フィ…
人と仲良くする方法 : 2000年…
キケロ/著,フィ…
老年について 友情について
キケロー/[著]…
モラリア4
プルタルコス/[…
モラリア12
プルタルコス/[…
モラリア3
プルタルコス/[…
モラリア10
プルタルコス/[…
モラリア8
プルタルコス/[…
超訳古代ローマ三賢人の言葉
キケロ/著,セネ…
モラリア9
プルタルコス/[…
賢人キケロに訊け! : こころを軽…
鬼木 光人/著
モラリア5
プルタルコス/[…
キケローにおけるヒューマニズムの哲…
角田 幸彦/著
モラリア1
プルタルコス/[…
モラリア7
プルタルコス/[…
キケロ : もうひとつのローマ史
アントニー・エヴ…
弁論家について下
キケロー/著,大…
弁論家について上
キケロー/著,大…
ローマ人の処世術 : 人生の苦しみ…
鷲田 小弥太/著
モラリア11
プルタルコス/[…
友情について
キケロー/著,中…
老年について
キケロー/著,中…
キケロー選集15
キケロー/[著]
キケロー選集12
キケロー/[著]
キケロー選集5
キケロー/[著]
モラリア2
プルタルコス/[…
キケロー選集14
キケロー/[著]
キケロー選集4
キケロー/[著]
キケロー選集1
キケロー/[著]
キケロー選集11
キケロー/[著]
キケロー選集13
キケロー/[著]
キケロー選集2
キケロー/[著]
モラリア6
プルタルコス/[…
キケロー選集6
キケロー/[著]
キケロー選集10
キケロー/[著]
キケロー選集9
キケロー/[著]
キケロー選集3
キケロー/[著]
キケロ : ヨーロッパの知的伝統
高田 康成/著
キケロー選集7
キケロー/[著]
老年の豊かさについて
キケロ/著,八木…
キケロー選集8
キケロー/[著]
モラリア13
プルタルコス/[…
モラリア14
プルタルコス/[…
政治家キケロ
クリスチャン・ハ…
キケロ
ピエール・グリマ…
老境について
キケロ/著,吉田…
老境について
キケロ/著,吉田…
似て非なる友について : 他三篇
プルタルコス/著…
食卓歓談集
プルタルコス/著…
前へ
次へ
Cicero Marcus Tullius
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006600309516 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
キケロー伝の試み キケローとその時代 |
書名ヨミ |
キケロー デン ノ ココロミ |
著者名 |
角田 幸彦/著
|
著者名ヨミ |
カクタ ユキヒコ |
出版者 |
北樹出版
|
出版年月 |
2006.3 |
ページ数 |
12,269p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
131.8
|
分類記号 |
131.8
|
ISBN |
4-7793-0023-1 |
内容紹介 |
共和政期のみならずローマ史を通しての最大の哲学者であるキケローについて、ローマ共和政末期において専制を目指すカエサルらとの対決を中心に、政治家として追跡しその全体像を探る。 |
著者紹介 |
1941年北海道生まれ。東京教育大学大学院博士課程修了。明治大学農学部教授。文学博士。著書に「歴史哲学としての倫理学」「アリストテレスにおける神と理性」「西田幾多郎との対話」など。 |
個人件名 |
Cicero Marcus Tullius |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
第1部 政治家キケローの誕生(二つの父国 キケローの家系 新人キケロー 貴族と執政官について ほか) 第2部 カサエルの暗殺以後(カサエル暗殺 アントニウスとキケロー キケローとアントニウスの対決の高まり 妥協なきキケロー ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
角田 幸彦 1941年北海道小樽市に生まれる。1962年東京教育大学(現筑波大学)文学部哲学科哲学専攻卒業。同大学院博士課程修了。ドイツ・テュービンゲン大学で哲学・西洋古典文献学を学ぶ(1983‐84年)。ドイツ・マールブルク大研究(1997年)。明治大学農学部教授(1981年以後)、文学博士(1993年、筑波大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ