検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ミルトンと近代     

著者名 道家 弘一郎/著
出版者 研究社出版
出版年月 1989.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110822707931.5/ミ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
131.8 131.8

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000244407
書誌種別 図書
書名 ミルトンと近代     
書名ヨミ ミルトン ト キンダイ 
著者名 道家 弘一郎/著
著者名ヨミ ドウケ ヒロイチロウ
出版者 研究社出版
出版年月 1989.10
ページ数 441,11p
大きさ 22cm
分類記号 931.5
分類記号 931.5
ISBN 4-327-47148-8
個人件名 Milton John
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 キケローとニーチェの人間学(人間学の概念への新しい視界
キケロー ほか)
第2章 精神史としてのキケローの政治哲学(精神史とは
ローマ精神史 ほか)
第3章 ローマ精神史とキケローの法意識(法を哲学すること
キケローの全人性 ほか)
第4章 ローマの史観とゲルマンの史観―哲学的考察(ローマの史観
ゲルマンの史観)
第5章 「歴史哲学者」ブルクハルトの十九世紀ヨーロッパ論(ブルクハルトの『世界史的考察』と『歴史的断片』
ブルクハルトの自己省察としての歴史 ほか)
(他の紹介)著者紹介 角田 幸彦
 1941年北海道小樽市に生まれる。1962年東京教育大学(現筑波大学)文学部哲学科哲学専攻卒業。同大学院博士課程修了。ドイツ・テュービンゲン大学で哲学・西洋古典文献学を学ぶ(1983‐84年)。ガイザー教授とクレーマー教授に師事。ドイツ・マールブルク大学で西洋古典文献学研究(1997年)。スイス・チューリッヒ大学、バーゼル大学、ベルン大学、ドイツ・コンスタンツ大学で西洋古典文献学研究(2000年来毎夏1ケ月)。現在、明治大学農学部教授、文学博士(筑波大学、1993年)、政治学博士(早稲田大学、2007年)。専攻はギリシア・ローマ哲学、政治哲学、歴史哲学、景観哲学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。