蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116982216 | 549.8/ク/ | 1階図書室 | 49B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006600308169 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
はじめての薄膜作製技術 ビギナーズブックス |
書名ヨミ |
ハジメテ ノ ハクマク サクセイ ギジュツ |
著者名 |
草野 英二/著
|
著者名ヨミ |
クサノ エイジ |
出版者 |
工業調査会
|
出版年月 |
2006.3 |
ページ数 |
191p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
549.8
|
分類記号 |
549.8
|
ISBN |
4-7693-1252-0 |
内容紹介 |
コンピュータ、デジタル家電からメガネレンズまで、基盤技術として欠くことのできない薄膜作成技術について、はじめて学ぶ人ができる限り体系的に理解できるように解説する。 |
著者紹介 |
神戸大学大学院工学研究科工業化学専攻修士課程修了。金沢工業大学教授。日本真空協会スパッタリングおよびプラズマプロセス技術部会部会長。 |
件名 |
薄膜 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
コンピュータからメガネレンズまで、薄膜作製技術は欠かせることのできない基盤技術の1つである。にもかかわらず、学問的には体系的に理解されていず、現場の経験と勘に負うところが大きい。デバイス製造の現場においては、日々の問題を解決しつつ、薄膜作製の手法をできるだけ学術的理解に基づいたものとすることが求められている。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 薄膜とは 第2章 薄膜作製技術の基礎 第3章 真空蒸着法 第4章 スパッタリング法 第5章 化学気相成長法 第6章 薄膜の評価技術 第7章 薄膜作製技術の応用 |
内容細目表
前のページへ