蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0119916757 | J/オ/ | 絵本 | 2A | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 2 |
北区民 | 2113108191 | J/オ/ | 絵本 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
旭山公園通 | 1213082090 | J/オ/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001022432 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
幼い子は微笑む 講談社の創作絵本 |
| 書名ヨミ |
オサナイ コ ワ ホホエム |
| 著者名 |
長田 弘/詩
|
| 著者名ヨミ |
オサダ ヒロシ |
| 著者名 |
いせ ひでこ/絵 |
| 著者名ヨミ |
イセ ヒデコ |
| 出版者 |
講談社
|
| 出版年月 |
2016.2 |
| ページ数 |
[28p] |
| 大きさ |
27cm |
| 分類記号 |
E
|
| 分類記号 |
E
|
| ISBN |
4-06-133280-5 |
| 内容紹介 |
この世で人が最初に覚えることばではないことばが、微笑だ。人を人たらしめる、古い古い原初のことば-。2015年に世を去った長田弘の名詩を、いせひでこが絵本にした、詩人と画家による、最後の二重奏。 |
| 著者紹介 |
1939〜2015年。福島市生まれ。詩人。毎日出版文化賞、講談社出版文化賞、詩歌文学館賞、三好達治賞など受賞多数。 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
今こそ知っておくべき女性の体と心の全て。「いやな男」といわせない女性の秘密を教えます。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 どうして女はいつもこうなんだ!―男をイライラさせる「女脳の秘密」(女はなぜ、突然怒り出したり、泣き出したりするのか? 女はなぜ、喫茶店で2時間もしゃべり続けられるのか? 女が「私の話を聞いてくれない」と怒り出すのはなぜか? 女はなぜ、男を困らせるわがままをわざと言うのか? 女は男の夢やロマンをなぜ、受け入れられないのか?) 第2章 女は悪魔か?それとも天使か?―恋愛・セックス・結婚…「女の罠の科学」(女はなぜ、恐ろしいほどに男の浮気を嗅ぎつけるのか? 女は「許されない恋」にどうしてあこがれるのか? ほか) 第3章 男と女はやっぱり別の生き物!?―男には理解できない「女の体のフシギ」(「花の命は短い」にもかかわらず、女はなぜ、長生きするのか? 女はなぜ、生理になると、何もできなくなるのか? ほか) 第4章 お願いだ、これだけはやめてくれ!―男が困らされる「女の行動戦略」(女はなぜ、女同士お互いに足を引っ張り合うのか? 女はなぜ、化粧のノリが悪いくらいで不機嫌になるのか? 普通に接したつもりがセクハラと騒がれた、なぜだ? 女はなぜ、自分だけ「いい子」になりたがるのか? 「私と仕事とどっちが大切なの」と女が詰め寄る理由は?) 第5章 女を敵に回すか味方につけるかでは大違い!―男がおさえておきたい「女対策のツボ」(女がブランドのバッグを欲しがるのはなぜか? 女がメニューを選ぶのに時間がかかるのはなぜか? ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
姫野 友美 医学博士、心療内科医、ひめのともみクリニック院長。静岡県生まれ。東京医科歯科大学医学部卒業。ひめのともみクリニックで多くのビジネスマン、ビジネスウーマンの診察とカウンセリングを行なっている。日本テレビ系列「午後は○○おもいッきりテレビ」やテレビ朝日系列「スーパーJチャンネル」、TBSラジオ「生島ヒロシのおはよう一直線」などのコメンテーターとしてもおなじみ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ