山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

基礎から学ぶSEの金融知識     

著者名 土屋 清美/著
出版者 日経BP社
出版年月 2006.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116947870338/ツ/1階図書室41B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
2006
338 338
金融機関 金融-データ処理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600294366
書誌種別 図書
書名 基礎から学ぶSEの金融知識     
書名ヨミ キソ カラ マナブ エスイー ノ キンユウ チシキ 
著者名 土屋 清美/著
著者名ヨミ ツチヤ キヨミ
出版者 日経BP社
出版年月 2006.1
ページ数 6,239p
大きさ 21cm
分類記号 338
分類記号 338
ISBN 4-8222-8262-7
内容紹介 金融SEに向けて、金融業界のマーケット、業務の概要など「これだけは知っておいて欲しい」金融業界共通の知識を解説するとともに、フロントシステム等の基幹系システムや情報系システム等を、システムの機能ごとに説明する。
著者紹介 クォンツ・リサーチ社で、資産管理運用ソリューションの提案の実施、インターネットを利用したマス向け金融情報提供やサービス提供のコンサルティングとコンテンツ提案を行っている。
件名 金融機関、金融-データ処理
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 業界・業務とシステムの知識はこれ1冊でOK!金融SEを名乗るならこれだけは知っておこう。
(他の紹介)目次 第1章 金融業界の基礎知識
第2章 金融マーケットの基礎知識
第3章 金融業務の基礎知識
第4章 フロントシステム
第5章 バックシステム
第6章 ミドルシステム
第7章 情報系システム
第8章 一流の金融SEを目指そう!
(他の紹介)著者紹介 土屋 清美
 クォンツ・リサーチChief Marketing Officer。電通国際情報サービスで、主に銀行向けのバックシステムやミドルシステムなど、大規模プロジェクトに従事。特にマーケットリスク関連プロジェクト(BIS対応)や日銀決済関連プロダクトのプロジェクトマネージメントを担当。現在は、クォンツ・リサーチ社で、株式や債券、不動産を含めた資産管理運用ソリューションの提案を実施するとともに、インターネットを利用したマス向け金融情報提供やサービス提供のコンサルティングとコンテンツ提案を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。