蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
お年寄りにもおはなしを! 高齢者のためのおはなし会読本
|
| 著者名 |
山根 玲子/著
|
| 出版者 |
文芸社
|
| 出版年月 |
2019.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
澄川 | 6013071151 | 369/ヤ/ | 図書室 | 11 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
高齢者福祉 ストーリー テリング 読み聞かせ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001452795 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
お年寄りにもおはなしを! 高齢者のためのおはなし会読本 |
| 書名ヨミ |
オトシヨリ ニモ オハナシ オ |
| 著者名 |
山根 玲子/著
|
| 著者名ヨミ |
ヤマネ レイコ |
| 出版者 |
文芸社
|
| 出版年月 |
2019.12 |
| ページ数 |
101,40p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
369.263
|
| 分類記号 |
369.263
|
| ISBN |
4-286-21569-3 |
| 件名 |
高齢者福祉、ストーリー テリング、読み聞かせ |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
西洋における植物学の体系化を概観し、植物愛好熱と健康指向に支えられた江戸時代の日本の本草学の実相と、本草学を脱した近代植物学が明治の日本に根づくまでを、人々の活躍と業績を追いつつ解説した論考を収録。 |
| (他の紹介)目次 |
第1部 植物学における知の体系化(自然の体系 植物分類学の始祖リンネと種名のタイプ アブラナ科栽培植物の学名について ほか) 第2部 日本近代植物学への架け橋―江戸・明治の巨人たち(講演録 江戸の植物学を俯瞰する 水谷豊文と『木曾採薬記』 日本における植物学の歩みと小石川植物園 ほか) 第3部 日本の植物に魅せられた人々(黎明期の日本植物研究 ケンペルをとらえた日本の植物 ケンペルの日本植物への挑戦 ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
大場 秀章 1943年東京生まれ。理学博士(東京大学)。東京大学総合研究博物館教授。専門は植物分類学、植物文化史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ