機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

近代日中関係史断章   岩波現代文庫  

著者名 小島 晋治/著
出版者 岩波書店
出版年月 2008.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117796474319.1/コ/1階文庫91一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
319.1022 319.1022
植物学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001698353
書誌種別 図書
書名 花食いの系譜 女性作家・『少女の友』・宝塚少女歌劇    
書名ヨミ ハナクイ ノ ケイフ 
著者名 宮内 淳子/著
著者名ヨミ ミヤウチ ジュンコ
出版者 翰林書房
出版年月 2022.7
ページ数 339p
大きさ 22cm
分類記号 910.263
分類記号 910.263
ISBN 4-87737-468-6
内容紹介 花を食べていたのでは、大人になれない。でも、大人になったらしなくてはいけない事の数々を、しなくていいのは嬉しい-。森茉莉ら<花食い>の女性作家について綴るほか、『少女の友』と宝塚少女歌劇に関連した論をまとめる。
著者紹介 1955年東京生まれ。お茶の水女子大学大学院人間文化研究科博士課程修了。2013年に帝塚山学院大学を退職。日本近代文学専攻。著書に「岡本かの子論」など。
件名 日本文学-歴史-昭和時代、日本文学-歴史-平成時代、日本文学-作家、少女の友、宝塚歌劇団
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 西洋における植物学の体系化を概観し、植物愛好熱と健康指向に支えられた江戸時代の日本の本草学の実相と、本草学を脱した近代植物学が明治の日本に根づくまでを、人々の活躍と業績を追いつつ解説した論考を収録。
(他の紹介)目次 第1部 植物学における知の体系化(自然の体系
植物分類学の始祖リンネと種名のタイプ
アブラナ科栽培植物の学名について ほか)
第2部 日本近代植物学への架け橋―江戸・明治の巨人たち(講演録 江戸の植物学を俯瞰する
水谷豊文と『木曾採薬記』
日本における植物学の歩みと小石川植物園 ほか)
第3部 日本の植物に魅せられた人々(黎明期の日本植物研究
ケンペルをとらえた日本の植物
ケンペルの日本植物への挑戦 ほか)
(他の紹介)著者紹介 大場 秀章
 1943年東京生まれ。理学博士(東京大学)。東京大学総合研究博物館教授。専門は植物分類学、植物文化史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。