検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

文学の植民地主義 近代朝鮮の風景と記憶  Sekaishiso seminar  

著者名 南 富鎭/著
出版者 世界思想社
出版年月 2006.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

貸出可能数 有効期間開始日 有効期間終了日
無制限 2017/09/30

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

青木 曲直
2017
910.26 910.26
日本文学-歴史-近代 朝鮮文学-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001159562
書誌種別 図書
書名 萱野茂のアイヌ神話集成  第6巻  ウウエペケレ編 3
書名ヨミ カヤノ シゲル ノ アイヌ シンワ シュウセイ 
著者名 萱野 茂/録音・編集・著作
著者名ヨミ カヤノ シゲル
出版者 日本伝統文化振興財団(発売)
出版年月 2008.7
ページ数 115p
大きさ 22cm
分類記号 929.2
分類記号 929.2
件名 アイヌ文学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 刻印された韓国・朝鮮の原風景。
(他の紹介)目次 第1章 恋愛と結婚の植民地主義(恋愛と結婚の文化主義
日本女性に向かう欲望
内鮮結婚の内面心理)
第2章 植民地の言語空間(朝鮮の作家と日本語
なぜ日本語で書くのか
『キング』と朝鮮の作家)
第3章 植民地体験の表象(“娼婦”と“虎”の朝鮮表象―中島敦
衛生兵の朝鮮体験―松本清張
「族譜」の精神性―梶山季之)
第4章 植民地主義の政治性(翻案『雪中梅』の政治的現実
慶州と奈良のあいだ
「呉鳳伝説」の朝鮮的受容
文学研究の政治性と計略性)
(他の紹介)著者紹介 南 富鎭
 1961年韓国醴泉生まれ。慶北大学校国語国文学科卒業。1990年日本文部省国費留学生として来日。筑波大学大学院文芸・言語研究科博士課程修了。博士(学術)。静岡大学人文学部助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。