山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

図解よくわかるエコビル 快適居住環境とコスト削減を実現する法  B&Tブックス  

著者名 高橋 俊介/監修   エコビル推進研究会/編著
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 2005.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116932849526.9/エ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

高橋 俊介 エコビル推進研究会
2005
526.9 526.9
ビル建築 環境問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500285180
書誌種別 図書
書名 図解よくわかるエコビル 快適居住環境とコスト削減を実現する法  B&Tブックス  
書名ヨミ ズカイ ヨク ワカル エコビル 
著者名 高橋 俊介/監修
著者名ヨミ タカハシ シュンスケ
著者名 エコビル推進研究会/編著
著者名ヨミ エコビル スイシン ケンキュウカイ
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 2005.12
ページ数 139p
大きさ 21cm
分類記号 526.9
分類記号 526.9
ISBN 4-526-05568-9
内容紹介 エコ=お金がかかる、は誤解です。建物の「エコ」を考え、エコの視点で上手にコスト削減と節税を実現する、賢いエコビルの立て方を解説。自然の快適さvs科学で作る快適さ、その常識・非常識も紹介。
件名 ビル建築、環境問題
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「エコ」=お金がかかる…は間違いです。「エコ」=「社会性」「経済性」「「性能(デザイン)」をしっかり考えるので、使い勝手の良い、柔軟性のあるビルが実現できます。
(他の紹介)目次 第1章 建物の「エコ」とは何か?まずはその構造を昔の建物でみてみよう!(人間より穀物―日本の建物は古代から「エコ」だった
壁と木組みと大黒柱―日本の環境に合わせて進化した建物技法 ほか)
第2章 賢こくエコビルを建てる方法(施主・設計者・施工者―三位一体の進行が経済的で使い勝手のよいビルを作る
エコデザイン!?―白井晟一 ほか)
第3章 エコが実現する快適居住環境(噴水や滝の効用―水は気温を緩和する
熱交換と湿度交換‐生きている建物―窓や天井裏も活用 ほか)
第4章 「エコ」の視点で上手にコスト削減と節税を実現しよう!(リニューアルとコンバージョン―ビジネスとしてプロジェクトを検討
ビルの差別化―流行に左右されず時代に耐えられる
なぜ、建て直すか―受電容量が大きなネック)
第5章 自然の快適さVS科学で作る快適さその常識・非常識(エスキモーの家―氷と毛皮の「エコ」
スペインとガウディ―乾燥気候の中の名建築?
欧米の民度―私たちの美しい町という意識
ベトナムの東西南北―北向きは嫌いに非ず
アメリカとライト―精神を高める仕事場は自然環境の中で)
(他の紹介)著者紹介 高橋 俊介
 1976年東京大学工学部建築学科卒、白井晟一建築事務所、KMG建築事務所を経て、フルブライト給費生として留学。1980年コロンビア大学、1982年ハーバード大学で建築及びアーバンデザインの修士号取得。1988年にライズ企画設計株式会社設立、1995年からテンフェイ総合計画株式会社代表、一級建築士。台湾・台北駅の設計、東京・天王洲シーフォートスクエアのコンセプト及び事業計画作成などを手掛けるほか、1993年からベトナム・タントアン輸出加工区、サイゴンサウスプロジェクトの日本エージェントを務め、ベトナムのプロジェクトにも関わってきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。