蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0017625328 | 933.7/バク/ | 書庫文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
電気工業 スマートグリッド 日本-経済
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000793368 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
天の筏 ハヤカワ文庫 SF |
書名ヨミ |
テン ノ イカダ |
著者名 |
スティーヴン・バクスター/著
|
著者名ヨミ |
スティーヴン バクスター |
著者名 |
古沢 嘉通/訳 |
著者名ヨミ |
フルサワ ヨシミチ |
出版者 |
早川書房
|
出版年月 |
1993.12 |
ページ数 |
397p |
大きさ |
16cm |
分類記号 |
933.7
|
分類記号 |
933.7
|
ISBN |
4-15-011043-3 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
町づくりを軸に日本企業の復活と新しい列島改造が始まる。危機をチャンスに変える新産業誕生。電機、自動車、通信、住宅、自治体ほか徹底取材。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 インフラ企業は成長市場に乗れるか(新たなビジネスチャンスの到来 IBMのスマーター・プラネットとは ほか) 第2章 百年構想と「ヒューマングリッド」(世界の都市の課題を解決する 北九州スマートシティの原点 ほか) 第3章 スマート化による社会イノベーション(仙台市の“スマート”復興事業 三つのエネルギー源をバランスさせる ほか) 第4章 救世主はスマートグリッド(日本再生には「スマート化」が不可欠 消費量を監視しながら、発電量をコントロール ほか) 第5章 新産業誕生の衝撃(「六重苦」に負けない成長戦略 スマホに四つのタイヤ ほか) 第6章 「パッケージ型インフラ輸出」で逆襲(日本の受注額はわずか五% 都市機能を一時も途切れさせない ほか) |
内容細目表
前のページへ