検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

土佐日記訳注と評論     

著者名 [紀 貫之/原著]   今井 卓爾/著
出版者 早稲田大学出版部
出版年月 1986


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115406233915.3/キ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

J.E.アンドリューズ P.ブリンブルコム T.D.ジッケルズ P.S.リス B.J.リード 渡辺 正
2005
地球化学 環境問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000541465
書誌種別 図書
書名 土佐日記訳注と評論     
書名ヨミ トサ ニッキ ヤクチュウ ト ヒョウロン 
著者名 [紀 貫之/原著]
著者名ヨミ キノ ツラユキ
著者名 今井 卓爾/著
著者名ヨミ イマイ タクジ
出版者 早稲田大学出版部
出版年月 1986
ページ数 146p
大きさ 22cm
分類記号 915.32
分類記号 915.32
ISBN 4-657-86413-0
件名 土佐日記
個人件名 紀 貫之
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 いまクローズアップされている地球環境問題の根元には、さまざまな物質の織りなす化学の世界がある。それをきちんとつかむのが、地球環境の理解に向けた第一歩だといってよい。本書は、高校レベルの化学知識から出発し、ときには基礎事項の復習もしながら、たくさんの図表や写真を使い、環境をつくり上げている物質たちの顔つきと変身をありありと描き出す。地球環境を大気・陸地・陸水・海に分け、それぞれの化学的特性と、互いの間で進む物質のやりとりを浮き彫りにしているところも、類書にない大きな特徴だといえる。
(他の紹介)目次 第1章 地球の姿
第2章 環境化学の道具箱
第3章 大気の化学
第4章 陸地の化学
第5章 陸水の化学
第6章 海の化学
第7章 変わりゆく地球


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。