機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

中世パリの生活史     

著者名 シモーヌ・ルー/著   杉崎 泰一郎/監修   吉田 春美/訳
出版者 原書房
出版年月 2004.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116622861235.3/ル/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

シモーヌ・ルー 杉崎 泰一郎 吉田 春美
2004
235.3 235.3
パリ-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400162803
書誌種別 図書
書名 中世パリの生活史     
書名ヨミ チュウセイ パリ ノ セイカツシ 
著者名 シモーヌ・ルー/著
著者名ヨミ シモーヌ ルー
著者名 杉崎 泰一郎/監修
著者名ヨミ スギザキ タイイチロウ
著者名 吉田 春美/訳
著者名ヨミ ヨシダ ハルミ
出版者 原書房
出版年月 2004.9
ページ数 296p 図版12p
大きさ 22cm
分類記号 235.3
分類記号 235.3
ISBN 4-562-03792-X
内容紹介 多種多様な職業人、さまざまな身分の人間が隣り合って暮らし、外国や他の地域の影響を受けて独自な「国際的な首都」として発展したパリ。そこに住む民衆はどのような人々だったのか。中世都市と住人の世界について論じる。
著者紹介 歴史家。パリ第10大学ナンテール校名誉教授。専門はパリの中世史。
件名 パリ-歴史
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 森羅万象、世の中はおもしろいことだらけ。読んだら何ともいえないいい気分。あらゆる世界をめぐる好奇心。自由な隠居になる願望をもつ著者の知的探検。
(他の紹介)目次 つぎはぎの世界
マンネリズムのすすめ
「可欠」のひと
忘れる自由
ヒトとサルのあいだ
人なき里のロボット
イワシの頭も…
ケガレの構造
百病息災
ヒマもなかなか忙しい
(他の紹介)著者紹介 加藤 秀俊
 1930年、東京生まれ。一橋大学卒業、京都大学人文科学研究所助手、同教育学部助教授、学習院大学教授、放送大学教授、国立放送教育開発センター所長、国際交流基金日本語国際センター所長、日本育英会会長などを歴任。その間、スタンフォード大学、アイオワ州立大学、ハワイ大学東西文化研究所など海外の大学でも教育研究をおこなってきた。中部大学学術顧問。社会学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。