検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

京都発地域教育のすすめ 学校がかわる地域がかわる    

著者名 京都市教育委員会地域教育専門主事室/編
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2005.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116887407372.1/キ/1階図書室46B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
2005
京都市-教育 教育と社会 地域社会 家庭と学校

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500254536
書誌種別 図書
書名 京都発地域教育のすすめ 学校がかわる地域がかわる    
書名ヨミ キョウトハツ チイキ キョウイク ノ ススメ 
著者名 京都市教育委員会地域教育専門主事室/編
著者名ヨミ キョウトシ キョウイク イインカイ チイキ キョウイク センモン シュジシツ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2005.8
ページ数 10,221p
大きさ 21cm
分類記号 372.162
分類記号 372.162
ISBN 4-623-04442-4
内容紹介 全国の教育関係者から注目されている京都市の積極的な取組で、市民教育フォーラムとして全国の魁ともいえる「地域教育フォーラム・イン京都」での報告・討議をもとに、地域教育の重要性・必要性、そして具体的方策を提言する。
件名 京都市-教育、教育と社会、地域社会、家庭と学校
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「大人社会が次世代を育む心を失う危機にある」今、これまでの過度の「学校への依存」から、学校が果たすべき役割はもとより、家庭や地域が担うべき役割をそれぞれ明確にし、双方向の信頼関係の上に立った新たな協力関係の構築が必要とされている。そこで、本書では、全国の教育関係者から注目されている京都市の積極的な取組のひとつであり、その先進性から市民教育フォーラムとして全国の魁ともいえる「地域教育フォーラム・イン京都」での感動的な報告・熱い討議をもとに、地域教育の重要性・必要性そして具体的方策を提言する。学校がかわる、地域がかわる、そして子どもの育ちがかわる…。古都・京都における先導的な「人づくり・まちづくり」の営みは、まさに瞠目に値する。
(他の紹介)目次 第1章 日本の教育は京都から!(京のひとづくり―人づくりの美、ものづくりの美)
第2章 地域教育のすすめ(地域教育専門主事室からの発信)
第3章 学校と家庭・地域の連携(地域との連携―地域に聞く・地域が開く
市全体を子どもの学びと育ちの場に―「みやこ子ども土曜塾」 ほか)
第4章 地域と結び付く教育(地域に根ざし、子どもの個性を伸ばす―「総合的な学習の時間」
地域とともに心を育てる―「心の教育」)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。