検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 16 在庫数 16 予約数 0

書誌情報

書名

みんなのベロニカ     

著者名 ロジャー・デュボアザン/さく・え   神宮 輝夫/やく
出版者 童話館出版
出版年月 1997.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111010906J/ミ/絵本4A絵本一般貸出在庫  
2 中央図書館0180725822J/ミ/書庫2絵本一般貸出在庫  
3 新琴似2012854705J/ミ/絵本絵本一般貸出在庫  
4 東札幌4013389194J/ミ/絵本25絵本一般貸出在庫  
5 厚別8012960939J/ミ/絵本40絵本一般貸出在庫  
6 西岡5013058440J/ミ/絵本1E2絵本一般貸出在庫  
7 清田5513704444J/ミ/図書室56絵本一般貸出在庫  
8 山の手7012935339J/ミ/図書室J05b絵本一般貸出在庫  
9 中央区民1113234767J/ミ/図書室絵本一般貸出在庫  
10 白石東4211887726J/ミ/図書室絵本一般貸出在庫  
11 北白石4413212905J/ミ/図書室絵本一般貸出在庫  
12 もいわ6311862632J/ミ/図書室絵本一般貸出在庫  
13 西野7213073799J/ミ/図書室絵本一般貸出在庫  
14 絵本図書館1010012126JR/ベ/常設展示117絵本貸出禁止在庫   ×
15 絵本図書館1010012134J/ベ/絵本12A絵本一般貸出在庫  
16 絵本図書館1010097283J/ベ/絵本12A絵本一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

谷口 知平
2005
210.58 210.58
日本-歴史-幕末期

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001015877
書誌種別 図書
書名 みんなのベロニカ     
書名ヨミ ミンナ ノ ベロニカ 
著者名 ロジャー・デュボアザン/さく・え
著者名ヨミ ロジャー デュボアザン
著者名 神宮 輝夫/やく
著者名ヨミ ジングウ テルオ
出版者 童話館出版
出版年月 1997.6
ページ数 1冊
大きさ 26cm
分類記号 E
分類記号 E
ISBN 4-924938-73-4
内容紹介 農場に来たかばのベロニカは、そこが一目で気に入りました。かばにぴったりのところでしたから。でも、たくさんの動物たちはベロニカを仲間はずれにし、ベロニカは悲しくて、病気になってしまいました…。佑学社刊の再刊。
著者紹介 1904年スイス生まれ。織物デザイナーとしてアメリカへ渡り、32年から動物を主人公とした絵本を書き始める。作品に「がちょうのペチューニアシリーズ」など。80年没。
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 京都・三条大橋のたもとに、御所に向かって遙拝する銅像がある。それまで忘れ去られていた天皇を「発見」し、勤王志士のさきがけとなった高山彦九郎である。彼が扉を開いた幕末は、開国の混乱、大津波、尊攘派と幕府との攻防、大政奉還を経て新時代へと突き進む。本書は、いまも関西に残る幕末維新の史跡を訪ねる「足で読む歴史」である。ウォーキング、出張、修学旅行のお供にも。巻末に『戊辰戦記絵巻』前篇を付す。
(他の紹介)目次 第1章 天皇発見
第2章 「勅」争奪戦
第3章 討幕強行
第4章 官賊逆転
第5章 開化と復古と
付録 『戊辰戦記絵巻』
(他の紹介)著者紹介 一坂 太郎
 1966年兵庫県芦屋市生まれ。大正大学文学部史学科卒業。東行記念館学芸員を務めるが同館閉館にともない退職。現在、萩博物館高杉晋作資料室長。防府天満宮歴史館顧問。春風文庫主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。