山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

生かされて生きる真理   かに心書  

著者名 池口 恵観/文   浜田 泰介/画
出版者 リヨン社
出版年月 2005.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116871146188.5/イ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
188.54 188.54
テレビ放送 ニュース

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500254332
書誌種別 図書
書名 生かされて生きる真理   かに心書  
書名ヨミ イカサレテ イキル シンリ 
著者名 池口 恵観/文
著者名ヨミ イケグチ エカン
著者名 浜田 泰介/画
著者名ヨミ ハマダ タイスケ
出版者 リヨン社
出版年月 2005.8
ページ数 45p
大きさ 20cm
分類記号 188.54
分類記号 188.54
ISBN 4-576-05156-3
内容紹介 現代人が忘れかけた「道徳」と「相互扶助の精神」へ誘う永遠の智慧。万象の真理から生まれた6と10の珠玉の言葉を、美しい現代語で心訳。京都東寺大日堂の障壁画として平成17年秋に奉納されるものを、挿絵として掲載。
著者紹介 昭和11年鹿児島県生まれ。高野山真言宗傳燈大阿闍梨。鹿児島県最福寺法主。医学博士。
件名 真言宗、仏教-法話
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 京都、東寺(世界文化遺産)奉納の絵画が導く万感と涅槃。六波羅蜜の徳 十善戒。現代人が忘れかけた『道徳』と『相互扶助の精神』へ誘う永遠の智慧。万象の真理から生まれた六と十の珠玉の言葉。「空」の世界をわかりやすく美しい現代語で心訳。
(他の紹介)著者紹介 池口 恵観
 昭和11年11月15日鹿児島県肝属郡東串良町に生まれる。高野山大学文学部密教学科卒業。高野山真言宗伝燈大阿闍梨。鹿児島市最福寺法主。医学博士(山口大学)。兵庫医科大学客員教授。京都府立医科大学・大学院客員講師。山口大学医学部、広島大学医学部、金沢大学医学部、岡山大学医学部、高知大学医学部、弘前大学医学部の各医学部等十三大学の非常勤講師。平成元年5月14日仏教史上前人未到の百万枚護摩行成満(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
浜田 泰介
 昭和7年愛媛県宇和島市に生まれる。昭和36年カーネギーホールによる米国国際巡回展に招待される。昭和47年から平成2年銀座セントラル美術館・全国有名百貨店ギャラーリーにて個展。「日本百景」完成。平成4年京都の大覚寺の障壁画完成。平成11年京都の醍醐寺の障壁画を完成。平成15年東寺観智院、書院襖絵完成。作品収蔵、東京国立近代美術館、神奈川県立近代美術館、道立北海道美術館、他多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。