蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116580267 | 894.2/ウ/ | 1階図書室 | 53 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
厚別 | 8012555200 | 894/ウ/ | 図書室 | 10 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006400128549 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
聖なる文字ヒエログリフ |
書名ヨミ |
セイナル モジ ヒエログリフ |
著者名 |
ペネロペ・ウィルソン/著
|
著者名ヨミ |
ペネロペ ウィルソン |
著者名 |
森 夏樹/訳 |
著者名ヨミ |
モリ ナツキ |
出版者 |
青土社
|
出版年月 |
2004.5 |
ページ数 |
223,6p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
894.21
|
分類記号 |
894.21
|
ISBN |
4-7917-6117-0 |
内容紹介 |
古代エジプト象形文字・ヒエログリフについての最新の入門解説書。文字の起源、発展、意味、役割、読み方、そして解読のドラマ…。神と交信するための聖刻文字に秘められた深遠な宇宙論、生命観を、最新研究によって読み解く。 |
著者紹介 |
エジプト学者。イギリス北部のダーラム大学のエジプト学講師。古代都市サイス発掘調査ではフィールドワークの監督を務める。 |
件名 |
ヒエログリフ |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
読売新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
情報バラエティー、クイズ、ドラマなどの企画・取材・編集といった、制作過程で必要になる多種多様なリサーチをおこなう仕事の内実を、インタビューを織り交ぜて紹介する。「フェイク」「炎上」の時代に、テレビへの信頼性をファクトに基づいた取材で支える仕事の意義もあわせて照らし出す職業ガイド。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 テレビリサーチャーって何?(テレビのリサーチとは リサーチ会社の種類 ほか) 第2章 テレビリサーチャーの仕事とは?(リサーチの依頼を受ける リサーチ資料の作り方・使われ方―『世界遺産』の場合 ほか) 第3章 テレビリサーチャー史(テレビリサーチャーの始まり “日本初”のリサーチャーは?―インタビュー:成田慈子さん ほか) 第4章 テレビリサーチャーの育成と就職―インタビュー:喜多あおいさん(テレビリサーチャーの適性診断 リサーチ力を生かす!―リサーチ会社の選び方 ほか) 第5章 テレビリサーチャーがなぜ必要なのか(“情報”とは何か マスメディアのコミュニケーション ほか) 補論 「善良な風俗」って何だろう?―放送法からコミュニケーション政策を知る |
(他の紹介)著者紹介 |
高橋 直子 1972年、秋田県生まれ。國學院大學大学院文学研究科博士課程後期修了。博士(宗教学)。明治学院大学国際学部付属研究所研究員、テレビ番組制作リサーチャー。専攻は宗教学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ