検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ケアする人だって不死身ではない ケアギヴァーの負担を軽くするためのセルフケア    

著者名 L.M.ブラマー/著   M.L.ビンゲイ/著   森田 明子/編訳   池田 寿美子/[ほか]訳
出版者 北大路書房
出版年月 2005.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116866914598.4/ブ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
598.4 598.4
家庭看護 介護福祉

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500252011
書誌種別 図書
書名 ケアする人だって不死身ではない ケアギヴァーの負担を軽くするためのセルフケア    
書名ヨミ ケア スル ヒト ダッテ フジミ デワ ナイ 
著者名 L.M.ブラマー/著
著者名ヨミ L M ブラマー
著者名 M.L.ビンゲイ/著
著者名ヨミ M L ビンゲイ
著者名 森田 明子/編訳
著者名ヨミ モリタ アキコ
出版者 北大路書房
出版年月 2005.8
ページ数 10,193p
大きさ 21cm
分類記号 598.4
分類記号 598.4
ISBN 4-7628-2456-9
内容紹介 介護をする人が、ただ何とかケアを続けるのではなく、ケアをすることから、自分がより多くの充足感や悦びを得るためには、どのように自己ケアをすればよいのかといったスキルや態度について解説する。
著者紹介 米国ワシントン州立大学名誉教授。赤十字で災害コースを教える。地域における教会の介護計画にも奉仕。
件名 家庭看護、介護福祉
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 この本の焦点は、あなた自身へのセルフケアです。「自分自身が人としてどう幸せに生きるか?」「自己回復力をどうもつか?」が、この本で強調されているテーマとなります。この本を、あなたがケアギヴァーとしてやっていけるための参考書としてください。
(他の紹介)目次 第1部 コーピングとサヴァイヴァル(縁の下のヒーローたち
適者生存)
第2部 あなたのもっている資質を知る(あなたがもてる力を知る
親しい関係とは何か ほか)
第3部 困難な感情との直面(悲嘆を乗り越える旅
うつ状態をケアするための課題 ほか)
第4部 あなたの周辺社会で頼りになるものを知る(あなたのまわりにある助け)
第5部 ウェルネスと再生への計画(健康状態を維持する)
(他の紹介)著者紹介 ブラマー,L.M.
 米国ワシントン州立大学名誉教授。カウンセリングを専攻。特に高齢者問題を専門とし、介助の役割や人生の転機にどのように対応するかにも詳しい。現在は、アメリカ赤十字で災害コースを教えており、メンタルヘルスの専門家として国内外の災害を担当している。また、地域における教会の介護計画にも奉仕している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ビンゲイ,M.L.
 スカンディナヴィア語とその文化について博士号を取得。プロのオーガニストでもあり、定期的に演奏を行なう。また、牧師の妻として30年間にわたり、聖職者の世話をすることにも深くかかわってきた。近年は地方のホスピタルでボランティアとして働いていたが、2004年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
森田 明子
 東京生まれ。立教大学経済学部経済学科卒業。白梅学園短期大学学生相談室カウンセラーとして11年間勤務。その後、米国ワシントン州立大学大学院に学び、Dr.Lawrence Brammerに師事、カウンセリング心理学専攻。MRI(カルフォルニア・家族療法短期治療研究)修了。臨床心理士・上級教育カウンセラー・認定カウンセラー・産業カウンセラー資格取得。東海大学講師を経て、産能大学講師。衛生学園専門学校講師・カウンセラー。文部科学省派遣スクール・カウンセラーとして都内公立中学二校に勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。