検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

家庭の算数・数学百科     

著者名 数学教育協議会/編   銀林 浩/編   野崎 昭弘/編   小沢 健一/編
出版者 日本評論社
出版年月 2005.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116862798R410.3/カ/2階図書室126A参考資料貸出禁止在庫   ×
2 東札幌4013329562410/カ/図書室6一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

数学教育協議会 銀林 浩 野崎 昭弘 小沢 健一
2005

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500250561
書誌種別 図書
書名 家庭の算数・数学百科     
書名ヨミ カテイ ノ サンスウ スウガク ヒャッカ 
著者名 数学教育協議会/編
著者名ヨミ スウガク キョウイク キョウギカイ
著者名 銀林 浩/編
著者名ヨミ ギンバヤシ コウ
著者名 野崎 昭弘/編
著者名ヨミ ノザキ アキヒロ
出版者 日本評論社
出版年月 2005.8
ページ数 3,474p
大きさ 21cm
分類記号 410.33
分類記号 410.33
ISBN 4-535-78505-8
内容紹介 一家に1冊、よく分かる算数と数学の事典。身の回りにある数学的な事項と学校の算数・数学で学ぶ項目を約900収録。さらに、100人の数学者の評伝を紹介。数学教育協議会の創立50周年記念企画。
件名 数学-辞典
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書の900近い項目は、身の周りにある数学的な事項と学校の算数・数学で学ぶ主な項目。さらに、100人もの数学者の小伝が紹介してある。
(他の紹介)著者紹介 銀林 浩
 1927年東京生まれ。1953年東京大学理学部数学科卒業。明治大学名誉教授。数学教育協議会元委員長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
野崎 昭弘
 1936年神奈川県横浜市生まれ。1959年東京大学理学部数学科卒業。東京大学・山梨大学・国際基督教大学を経て、大妻女子大学社会情報学部教授。数学教育協議会委員長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小沢 健一
 1942年埼玉県秩父市生まれ。1964年東京教育大学理学部数学科卒業。都立高校教諭、お茶の水女子大学非常勤講師(数学科教育法)、盈進学園東野高校校長を歴任。数学教育協議会前委員長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。