山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

心理学スケッチを愉しむ 心理・福祉・保育エッセイ    

著者名 宮原 英種/著
出版者 ナカニシヤ出版
出版年月 2005.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116861766140.4/ミ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
140.4 140.4
心理学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500248083
書誌種別 図書
書名 心理学スケッチを愉しむ 心理・福祉・保育エッセイ    
書名ヨミ シンリガク スケッチ オ タノシム 
著者名 宮原 英種/著
著者名ヨミ ミヤハラ ヒデカズ
出版者 ナカニシヤ出版
出版年月 2005.7
ページ数 5,120p
大きさ 21cm
分類記号 140.4
分類記号 140.4
ISBN 4-88848-967-X
内容紹介 1975年刊の「心理言語学入門」の翻訳を始めとして、それから30年、夫婦で30冊の心理学の本を出版した著者が、今まで出版した本を中心に心理・福祉・保育などについて語ったエッセイ集。
著者紹介 九大大学院博士課程中退。現在、第一福祉大学教授、福岡教育大学名誉教授、日本福祉心理学会常任理事。共著に「人間発達論」「知的好奇心を育てる応答的保育」など。
件名 心理学
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 『心理学を愉しむ』
『教育心理学を愉しむ』
『乳幼児心理学を愉しむ』
四部作完結
『応答的保育を愉しむ』を書く
「オーストラリアに定年後の楽園を見た」
韓国語に翻訳
ハント博士
知性はどのようにして誕生するか
「観光」こそ、二十一世紀産業
『福祉心理学を愉しむ』
三つの翼―心理学パースペクティブ
『応答的保育の研究』
『心理学実験を愉しむ』
『人間発達論』を書く


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。