山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

虹色とうがらし  5 少年サンデーコミックス  

著者名 あだち 充/著
出版者 小学館
出版年月 1991.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 太平百合原2410191981726/ア/コミック一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
210.04 210.04
日本-歴史 武士道

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000401432967
書誌種別 図書
書名 虹色とうがらし  5 少年サンデーコミックス  
書名ヨミ ニジイロ トウガラシ 
著者名 あだち 充/著
著者名ヨミ アダチ ミツル
出版者 小学館
出版年月 1991.9
ページ数 184p
大きさ 18cm
分類記号 726.1
分類記号 726.1
ISBN 4-09-122465-2
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 グローバリゼーションのなかのサブカルチャー?アメリカ主導のグローバリゼーションのなかで、サムライ・武士道文化は地域的に限定されたサブカルチャーという側面をもって登場した。
(他の紹介)目次 まえがき サムライまたは武士文化
1 武士道―日本文化論
2 武士の姿―王朝末から乱世戦国へ
3 富永仲基―空想の日本史
4 ギリシャ・インド回廊―日本への道
5 牙の痕―colonialismo
(他の紹介)著者紹介 海原 峻
 1931年生まれ。長野大学教授、大阪市立大学教授、パリ第7大学客員教授歴任。欧州問題研究所所長、神保町自由大学代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。