山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

イギリスの城廓事典 英文学の背景を知る    

著者名 三谷 康之/著
出版者 日外アソシエーツ
出版年月 2013.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119348985R523.3/ミ/2階図書室127B参考資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
288.12 288.12
人名 ネーミング

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000734098
書誌種別 図書
書名 イギリスの城廓事典 英文学の背景を知る    
書名ヨミ イギリス ノ ジョウカク ジテン 
著者名 三谷 康之/著
著者名ヨミ ミタニ ヤスユキ
出版者 日外アソシエーツ
出版年月 2013.11
ページ数 475p
大きさ 21cm
分類記号 523.33
分類記号 523.33
ISBN 4-8169-2440-8
内容紹介 英文学を正しく理解するための「読む事典」。中世建築の中から「城廓」を、それに併せて「攻城兵器」を取り上げ、建築・歴史・文化の観点から詳細に記述する。写真・図版600点、用例・文例500編収録。
著者紹介 1941年生まれ。埼玉大学教養学部イギリス文化課程卒業。ケンブリッジ大学客員研究員、東洋学園大学現代経営学部教授等を務めた。著書に「事典・イギリスの橋」「イギリス「窓」事典」等。
件名 城、建築-イギリス、英文学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 人名、地名、動植物名、さらには小説・芸術作品まで、およそこの世に存在するものには名前がついている。その一つひとつをつぶさに見ると、名前の数だけドラマが隠されている。“最長”の人名とは?改名の最多記録とは?出世魚の数とは?―読んで驚き、知ってナットク、“百花繚乱”の名前の世界へようこそ!充実した“巻末付録名前を巡る言葉とことわざ”も必読。
(他の紹介)目次 第1章 名前のふしぎ(「〜の妻」の名前
「小僧・童子」と呼ばれた男たち ほか)
第2章 名前を付ける(人はまず名前を付ける
名付けることは命を与えること ほか)
第3章 名前あれこれ(本名でない名前
名前を変える ほか)
第4章 独り歩きする名前(普通名詞・代名詞になった名前
作曲家の異名・別名・通称 ほか)
巻末付録 名前を巡る言葉とことわざ(故事・ことわざに名を残す)
(他の紹介)著者紹介 野口 卓
 劇作家・編集プロダクション代表取締役。1944年徳島市生まれ。立命館大学文学部地理学科中退。93年「風の民」で第3回菊池寛ドラマ賞受賞。日本脚本家連盟・日本放送作家協会各会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。