検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

予防原則 人と環境の保護のための基本理念    

著者名 大竹 千代子/著   東 賢一/著
出版者 合同出版
出版年月 2005.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116753179519.1/オ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
519.12 519.12
環境問題 環境衛生

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500221133
書誌種別 図書
書名 予防原則 人と環境の保護のための基本理念    
書名ヨミ ヨボウ ゲンソク 
著者名 大竹 千代子/著
著者名ヨミ オオタケ チヨコ
著者名 東 賢一/著
著者名ヨミ アズマ ケンイチ
出版者 合同出版
出版年月 2005.5
ページ数 259p
大きさ 22cm
分類記号 519.12
分類記号 519.12
ISBN 4-7726-0333-6
内容紹介 ヨーロッパでは人の健康と環境を保護する基本原則として、予防原則が早くから導入され、現実に功を奏している。予防原則の歴史的経緯、欧米各国の適用事例、国際条約・協定、日本の現状などの基本情報を編集した基本文献。
著者紹介 1944年生まれ。東京農工大学大学院で博士号(学術)取得。化学物質と予防原則の会代表。
件名 環境問題、環境衛生
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ヨーロッパでは人の健康と環境を保護する基本原則として、予防原則が早くから導入され、現実に功を奏している。本書は、予防原則の歴史的経緯、欧米各国の適用事例、国際条約・協定、日本の現状などの基本情報を編集した基本文献である。
(他の紹介)目次 第1章 予防原則の基礎知識
第2章 予防原則の歴史
第3章 予防原則適用の指針
第4章 予防原則の適用事例
第5章 日本における予防原則の過去と現状
第6章 予防原則適用のための課題
(他の紹介)著者紹介 大竹 千代子
 化学物質と予防原則の会代表。博士(学術)。1944年生まれ。東京都立大学理学部化学科卒業。資生堂化学研究所を経て、1980年より東洋大学短大非常勤講師(21年間勤務)、1991年より国立衛生試験所(現医薬品食品衛生研究所)化学物質情報部に入所(11年半勤務)。2002年、東京農工大学大学院で博士(学術)号取得。2004年、東京農工大学大学院及び豊橋技術科学非常勤講師、環境省「予防原則研究会」委員(2003‐04)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
東 賢一
 化学物質と予防原則の会消費生活アドバイザー。1965年生まれ。神戸大学工学部工業化学科卒業。化学会社研究所に勤務。国立保健医療科学院建築衛生部協力研究員。主に室内空気に関わるリスクや規制に関する研究を行なっている。化学物質と予防原則の会、住まいの科学情報センターなどのNGOの活動に携わっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。