検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

県庁がなくなる日 廃藩置県から一二〇年このくにのかたちが変わる    

著者名 金子 仁洋/著
出版者 マネジメント社
出版年月 2005.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116764960318/カ/1階図書室38B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
318 318
地方自治

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500219602
書誌種別 図書
書名 県庁がなくなる日 廃藩置県から一二〇年このくにのかたちが変わる    
書名ヨミ ケンチョウ ガ ナクナル ヒ 
著者名 金子 仁洋/著
著者名ヨミ カネコ ジンヨウ
出版者 マネジメント社
出版年月 2005.4
ページ数 399p
大きさ 19cm
分類記号 318
分類記号 318
ISBN 4-8378-0430-6
内容紹介 日本の統治構造を「政」「官」二元軸でとらえた「官僚支配」から、この国はどのように進もうとしているのか。平成の大合併に見る主権者国民のすむ地方こそが、21世紀の主役になるべきだと説く。
件名 地方自治
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 日はまた昇る
第2章 一三歳扱いされる二一世紀の主役
第3章 動き出した中央・地方
第4章 守旧派の反撃
第5章 ひとまず後退小泉首相
第6章 一歩後退二歩前進
第7章 都道府県の活路
第8章 連邦・道州制への道
(他の紹介)著者紹介 金子 仁洋
 現職―統治評論家。桐蔭横浜大学大学院・法学部教授(統治構造論)。21世紀臨調(政治改革推進協議会)運営委員。略歴―東京大学法学部卒。厚生省、警察庁、総理府、内閣で働き、国際刑事課長、中曽根内閣・内閣広報室長、警察大学校校長等を歴任する。退官後は「統治構造論」をテーマに研究・教育・評論活動を展開中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。