検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 8 在庫数 8 予約数 0

書誌情報

書名

日本の常識世界の非常識     

著者名 竹村 健一/著
出版者 幻冬舎
出版年月 2005.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116775107304/タ/書庫5一般図書一般貸出在庫  
2 9012778172304/タ/図書室3A一般図書一般貸出在庫  
3 南区民6112538530304/タ/図書室一般図書一般貸出在庫  
4 太平百合原2410223214304/タ/図書室一般図書一般貸出在庫  
5 菊水元町4310283942304/タ/図書室一般図書一般貸出在庫  
6 もいわ6311816216304/タ/図書室一般図書一般貸出在庫  
7 はっさむ7310289926304/タ/図書室一般図書一般貸出在庫  
8 新発寒9210365574304/タ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

竹村 健一
2005
304 304

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500218311
書誌種別 図書
書名 日本の常識世界の非常識     
書名ヨミ ニホン ノ ジョウシキ セカイ ノ ヒジョウシキ 
著者名 竹村 健一/著
著者名ヨミ タケムラ ケンイチ
出版者 幻冬舎
出版年月 2005.4
ページ数 222p
大きさ 19cm
分類記号 304
分類記号 304
ISBN 4-344-00770-0
内容紹介 日本は、古代の宗教、慣習をもち続けながらユニークな発展をしてきた。日本人の考え方が、しばしば世界の常識に反している原因の多くはそこにある。違いを自覚したうえで、摩擦を起こさず外国とつき合う方法などを伝授する。
著者紹介 昭和5年大阪生まれ。京都大学英文科卒業。エール大学等で学ぶ。評論家としてテレビ、ラジオ、雑誌、講演などで活躍。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 いま日本列島の東側には、アメリカ山という高い山がそびえ立ち、西側には中国山という、これまた高い山がそびえ立っている。どちらもエベレスト山のように高く、大きいので、日本人にはその向こう側の世界は、ほとんど視界をさえぎられて見えない。気づいた人が成功する。その他大勢からぬけ出す知恵33。
(他の紹介)目次 第1章 日本人のバカの壁、アメリカ人のバカの壁(アメリカ山と中国山に視界をはばまれた日本
インドは日本の三倍の経済大国になる ほか)
第2章 恐るべき平等大国ニッポン(海外投資も国内投資も少なすぎる
日本にも優秀な「軍隊」がある ほか)
第3章 NOと言えない日本の外交力(「独裁者小泉」がぶち壊そうとしているもの
「ジャングル大帝」は「ライオンキング」を訴えよ ほか)
第4章 ひねくれた発想のすすめ(「ひねくれ者」になると世界がよく見える
earとyearの違いは? ほか)
第5章 堂々と大金持ちになれ(顧客満足度No.1のクリスタルクルーズとは
船乗りはノルウェー人がいちばん ほか)
(他の紹介)著者紹介 竹村 健一
 昭和5年大阪生まれ。京都大学英文科卒業。フルブライト留学生としてエール大学、シラキュース大学大学院などに学ぶ。帰国後は『英文毎日』記者、追手門学院大学助教授を経て、評論家としてテレビ、ラジオ、雑誌、講演などで活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。