山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 8 在庫数 8 予約数 0

書誌情報

書名

図説日本語の歴史   ふくろうの本  

著者名 今野 真二/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2015.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2013003187810/コ/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 元町3012789628810/コ/図書室7A一般図書一般貸出在庫  
3 厚別8012940857810/コ/図書室10一般図書一般貸出在庫  
4 清田5513572270810/コ/図書室13一般図書一般貸出在庫  
5 澄川6012863202810/コ/図書室16一般図書一般貸出在庫  
6 9012581113810/コ/図書室7A一般図書一般貸出在庫  
7 星置9311914254810/コ/図書室一般図書一般貸出在庫  
8 ちえりあ7900255816810/コ/全集一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
383.93 383.93
道具-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000998063
書誌種別 図書
書名 図説日本語の歴史   ふくろうの本  
書名ヨミ ズセツ ニホンゴ ノ レキシ 
著者名 今野 真二/著
著者名ヨミ コンノ シンジ
出版者 河出書房新社
出版年月 2015.11
ページ数 159p
大きさ 22cm
分類記号 810.2
分類記号 810.2
ISBN 4-309-76237-1
内容紹介 日本語はどのような姿かたちをして残されてきたか。古事記、古今和歌集、源氏物語、江戸期の辞書、漱石の手書き原稿…。歴史をいろどる貴重な文献の数々から「書きことば・はなしことば」の変遷を読む。見返しに図版あり。
著者紹介 1958年神奈川県生まれ。早稲田大学大学院博士課程後期退学。清泉女子大学教授。日本語学専攻。著書に「戦国の日本語」「常用漢字の歴史」など。
件名 日本語-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 DIYショップや骨董市で、なんだか気になるモノがある。これは何に使うのだろうか?どんな工夫があるのだろう?道具を手に取り、面白がり、集め、連ね、調べてみると、人間の歴史と暮らしの実像が、自ずと浮かび上がってくる。ぐゎらん堂主人、ハウスハズバンド、「住宅探偵」として知られる著者の論考に、沖縄県立芸術大学の朝岡康二学長が特別寄稿。ヒトの歴史は道具をして語らしめよ!さあ、道具の世界へあなたもご一緒に。
(他の紹介)目次 1 不思議な学会
2 ヒトの歴史は道具をして語らしめよ
3 「入口」の器と「出口」の器
4 酒瓶転じて湯たんぽとなる?
5 ロック&ロール道具学
6 日本人の足の裏には
7 日本文化のエッセンス=厠下駄
(他の紹介)著者紹介 村瀬 春樹
 1944年神奈川県横浜市生まれ。エッセイスト。早稲田大学政経学部卒業。70年代にライブハウス「ぐゎらん堂」を主宰、80年にハウスハズバンド(主夫)となる。住宅、家族等をテーマにエッセイを執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。