検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

力学 高校生・大学生のために    

著者名 江沢 洋/著
出版者 日本評論社
出版年月 2005.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116969940423/エ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

江沢 洋
2005
423 423
力学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500203232
書誌種別 図書
書名 力学 高校生・大学生のために    
書名ヨミ リキガク 
著者名 江沢 洋/著
著者名ヨミ エザワ ヒロシ
出版者 日本評論社
出版年月 2005.2
ページ数 4,458p
大きさ 21cm
分類記号 423
分類記号 423
ISBN 4-535-78501-5
内容紹介 「力」とは、「運動」とは何か。大学初年級の学生や高校生に向けて、物理学の根本への問いかけを持ちつつ、数学を動員し、力学の基本を解説するテキスト。東京図書1991年刊「よくわかる力学」の改題改訂。
著者紹介 1932年東京都生まれ。東京大学大学院数物系研究科修了。現在、学習院大学名誉教授。著書に「だれが原子をみたか」「理科が危ない」「物理学の視点」「現代物理学」など。
件名 力学
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 力のつり合い(テコ・斜面・力の平行四辺形
力の言い表わし方 ほか)
第2章 速度と加速度(速さの測定
加速度の測定 ほか)
第3章 力と運動(慣性の法則
力が加速度をつくる ほか)
第4章 いろいろな運動(落体、速度に比例する抵抗
速度の2乗に比例する抵抗 ほか)
第5章 質点系の力学(重心の役割
衝突の力学(外力のない衝突
外力のある場合) ほか)
(他の紹介)著者紹介 江沢 洋
 1932年東京に生まれる。1955年東京大学理学部物理学科を卒業。1960年東京大学大学院数物系研究科修了。理学博士。東京大学理学部助手。欧米に出張。1967年学習院大学助教授。1970年に教授。2003年学習院大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。