蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116696501 | 913.6/サト/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
元町 | 3012378869 | 910/サ/ | 図書室 | 8A | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
3 |
東札幌 | 4013291531 | 913.6/サト/ | 図書室 | 10 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
山の手 | 7012530825 | 913.6/サト/ | 図書室 | 07a | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
曙 | 9013228862 | 913.6/サト/ | 図書室 | 10A | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
6 |
北区民 | 2112397845 | 913/サ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
7 |
豊平区民 | 5112395875 | 913/サ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
8 |
拓北・あい | 2311799882 | 913/サ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
9 |
苗穂・本町 | 3410294965 | 913/サ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
10 |
北白石 | 4410267357 | 913/サ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
11 |
厚別南 | 8310351963 | 913/サ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
12 |
藤野 | 6210431315 | 913/サ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
13 |
はっさむ | 7310285601 | 913/サ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
14 |
新発寒 | 9210359791 | 913/サ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006500192889 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「血脈」と私 |
書名ヨミ |
ケツミャク ト ワタシ |
著者名 |
佐藤 愛子/著
|
著者名ヨミ |
サトウ アイコ |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2005.1 |
ページ数 |
168p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
913.6
|
分類記号 |
913.6
|
ISBN |
4-16-366610-9 |
内容紹介 |
佐藤家の「荒ぶる血」を描ききった不朽の大河小説「血脈」。著者を12年にわたり駆り立てたものは一体何か? 自らが探り、あきらかにする強烈な魅力の根源。講演録、対談、エッセイ、年表などを収録した、「血脈」副読本。 |
著者紹介 |
大正12年大阪生まれ。甲南高女卒業。昭和44年「戦いすんで日が暮れて」で第61回直木賞、54年「幸福の絵」で女流文学賞、平成12年「血脈」で菊池寛賞を受賞。小説及びエッセイを執筆。 |
件名 |
血脈 |
個人件名 |
佐藤 愛子 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
佐藤家の「荒ぶる血」を描ききった不朽の大河小説、『血脈』。著者を十二年にわたり駆り立てたものは、いったい何か。自らが探り、あきらかにする強烈な魅力の根源。待望の副読本。 |
(他の紹介)目次 |
1 「血脈」を語る 2 「血脈」の完成(かく生きてかく死んだ佐藤家の人びと―聞き手 豊田健次 「荒ぶる血」への鎮魂歌―長部日出雄・佐藤愛子対談 ライフワーク「血脈」の歳月―大村彦次郎・佐藤愛子対談) 3 「血脈」アルバム 4 「血脈」の周辺(「教訓なし」 「満身創痍の幸福」 「有難くまた面映く」) 5 「血脈」と私 6 資料 |
(他の紹介)著者紹介 |
佐藤 愛子 大正12年大阪に生れる。甲南高女卒業。昭和44年「戦いすんで日が暮れて」で第61回直木賞を、昭和54年に「幸福の絵」で女流文学賞を受賞。ユーモア溢れる世相諷刺と、人生の哀歓を描く小説およびエッセイは多くの読者の心をつかむ。平成12年、「血脈」の完成によって、第48回菊池寛賞を受けた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ