検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 8 在庫数 8 予約数 0

書誌情報

書名

みみをすます     

著者名 谷川 俊太郎/詩   長 新太/絵   ウィリアム I.エリオット/英詩訳   川村 和夫/英詩訳
出版者 響文社
出版年月 2004.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116678079J/ミ/絵本4A絵本一般貸出在庫  
2 中央図書館0118491737KR911.5/タ/2階郷土120B郷土資料貸出禁止在庫   ×
3 新琴似2012562209J911/タ/図書室児童書一般貸出在庫  
4 東札幌4012448397J/ミ/絵本25絵本一般貸出在庫  
5 厚別8012449222J911/タ/図書室31児童書一般貸出在庫  
6 澄川6013033995J/ミ/絵本J17絵本一般貸出在庫  
7 9012406816J911/タ/図書室19B児童書一般貸出在庫  
8 篠路コミ2510270503J911/タ/図書室児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

谷川 俊太郎 長 新太 ウィリアム I.エリオット 川村 和夫
2004

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400190553
書誌種別 図書
書名 みみをすます     
書名ヨミ ミミ オ スマス 
著者名 谷川 俊太郎/詩
著者名ヨミ タニカワ シュンタロウ
著者名 長 新太/絵
著者名ヨミ チョウ シンタ
著者名 ウィリアム I.エリオット/英詩訳
著者名ヨミ ウィリアム I エリオット
出版者 響文社
出版年月 2004.12
ページ数 60,34p
大きさ 23cm
分類記号 E 911.56
分類記号 E 911.56
ISBN 4-87799-027-5
内容紹介 みみをすます きのうの あまだれに みみをすます みみをすます いつから つづいてきたともしれぬ ひとびとのあしおとに みみをすます-。英文併記。日本語版・英語版の朗読CD付き。
言語区分 日本語

(他の紹介)著者紹介 谷川 俊太郎
 1931年東京生まれ。詩人。処女詩集『二十億光年の孤独』で高い評価を得る。主な詩集に『日々の地図』(読売文学賞)『ことばあそびうた』『世間知ラズ』(萩原朔太郎賞)『モーツァルトを聴く人』など多数。また、翻訳、エッセー、脚本、絵本などさまざまな分野で活躍。訳本に『マザーグースのうた』(日本翻訳文化賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
長 新太
 1927年東京生まれ。絵本作家・漫画家。画家として多くのユニークな絵本を作る一方、エッセイストとしても活躍。絵本に『おしゃべりなたまごやき』(文芸春秋漫画賞)、『春ですよふくろうおばさん』(講談社出版文化賞)、『ヘンテコどうぶつ日記』(路傍の石幼少年文学賞)、『ゴムあたまポンたろう』(日本絵本賞)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
エリオット,ウィリアム・I.
 1931年米国カンザス州生まれ。詩人・批評家・翻訳者。1982年から2002年まで関東学院大学教授として、英語・英米文学を教える。1968年関東ポエトリ・センターを創設、海外の詩人と日本の詩人の交流につとめる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
川村 和夫
 1933年福島市生まれ。東京教育大学文学研究科(英文学)博士課程中退。1966年4月から2004年3月まで関東学院大学で英語・英米文学を教える。その間、ウィリアムI.エリオットと共に関東ポエトリ・センターの運営に携わった。専攻はイギリス・ロマン派の詩(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。