機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

マクロ経済学   基礎コース  

著者名 岩田 規久男/著
出版者 新世社
出版年月 2005.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116940669331/イ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
930.26 930.26
Wilde Oscar Ford Ford Madox 英文学-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600289035
書誌種別 図書
書名 マクロ経済学   基礎コース  
書名ヨミ マクロ ケイザイガク 
著者名 岩田 規久男/著
著者名ヨミ イワタ キクオ
版表示 第2版
出版者 新世社
出版年月 2005.12
ページ数 3,277p
大きさ 22cm
分類記号 331
分類記号 331
ISBN 4-88384-097-2
内容紹介 マクロ経済学の「基礎」を解説。中級レベル以上と思われることは切り捨て、古典派モデルとケインズ・モデルの核心部分だけを取り出し、懇切丁寧に説明する。1990年代半ば以降のマクロ経済の変化の説明を付け加えた第2版。
著者紹介 1942年大阪府生まれ。東京大学経済学部卒業。学習院大学経済学部教授。著書に「デフレの経済学」「金融入門」など。
件名 マクロ経済学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 作家たちの「旅」からイギリスを読む。大都市ロンドンがゴシック小説を生んだ。伝統と常識への反発が新しい悲喜劇を作り出した。深い塹壕と泥沼の戦場が、絶望と希望をあわせもつ小説の誕生の場となった。―人々が不安と焦燥感にかられた一九世紀後半から第一次世界大戦までのイギリスを、作家たちの「旅」から読み解く。
(他の紹介)目次 第1部 一九世紀末イギリスのゴシック・ワールド(一九世紀末の英国の危機意識と文学―ブラム・ストーカーとオスカー・ワイルドを中心に
境界の破壊者としての吸血鬼―ブラム・ストーカーの『ドラキュラ』を読む
一九世紀末ロンドンの旅人たち―旅行記としてのゴシック小説を読む)
第2部 危うい旅人、オスカー・ワイルド(『獄中記』再考―深淵におけるワイルドの思想
旅する女たち―ワイルド劇の女主人公における「自己形成」について
オスカー・ワイルドと悲喜劇―ワイルドの未完成の演劇作品について ほか)
第3部 第一次世界大戦とフォード・マドックス・フォード(『善良なる兵士』を読む―レオノーラ・アッシュバーナムの戦い
フォード文学の揺らぎ―『電話ふたつのパッションの物語』を読む
再生物語としての「第一次世界大戦」―フォード・マドックス・フォードの『敵にあらざれば』を読む)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。