蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0116929290 | 134.3/ド/ | 書庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本人(ドミニカ共和国在留) 移民・植民
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1006500282473 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
ドイツ観念論を学ぶ人のために |
| 書名ヨミ |
ドイツ カンネンロン オ マナブ ヒト ノ タメ ニ |
| 著者名 |
大橋 良介/編
|
| 著者名ヨミ |
オオハシ リョウスケ |
| 出版者 |
世界思想社
|
| 出版年月 |
2006.1 |
| ページ数 |
9,325,8p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
134.3
|
| 分類記号 |
134.3
|
| ISBN |
4-7907-1156-0 |
| 内容紹介 |
現代の英・独・仏語圏の哲学における「ドイツ観念論」像を提示し、理性・倫理・自然・芸術・歴史・宗教など、ドイツ観念論の主要テーマの系譜と展開をたどる。フィヒテ、ヘーゲル、シェリングの主要著作20余点の解説付き。 |
| 著者紹介 |
1944年京都市生まれ。(独)ミュンヘン大学大学院博士課程修了。(独)ヴュルツブルク大学で教授資格取得。大阪大学大学院文学研究科教授。著書に「絶対者のゆくえ」など。 |
| 件名 |
ドイツ観念論 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
1956年〜59年という、あの時期にハイチ国境地域になぜ、移住を進めたのか…。ドミニカ移住の基本問題。 |
| (他の紹介)目次 |
第1部 偽装「海外派兵」としてのドミニカ移住(国へ損害賠償請求―残留者の一二六人第一回公判が開かれる ドミニカ移民の特別な役割 本件移民訴訟の真実と正義 言い逃れに終始する答弁書 ニクソンの意受け入植強行 ほか) 第2部 ドミニカ移住政策への視点(月刊誌『世界』のドミニカ移民認識の貧困さ 憲法が保証する基本的人権の視点からみたドミニカ移住政策 ドミニカ移住問題を見る四つの目 私におけるドミニカ移民問題の発端 ドミニカ移民とカリブの政治状況 ほか) 第3部 資料編 |
内容細目表
前のページへ